宅配布団クリーニングのふわっとひまわりダニが嫌ならここ!

クリーニング

最近娘にアレルギーの症状が出て検査をしてみると、ダニのアレルギーでした。

確かに、布団に飛び込んだり跳ねたりした後にアレルギーの症状が出たのです。

今までやってきた干したり布団クリーナーをかけるだけでは、ダニは撃退できないんじゃないかと不安に。

そこで私が見つけたのが、宅配布団クリーニングのふわっとひまわり。

ふわっとひまわりは、殺ダニ率が99%と東京衛生研究所に認定されているそうです。

すごく説得力がある。

また独自に開発したわたを丸洗いできる技術で、新品みたいなフワフワの布団になるんだとか。

娘を、ダニのいないフワフワの布団で寝かせてあげたい。

ついでに私も。

ということで今回は、宅配布団クリーニングのふわっとひまわりをご紹介します。

※この記事に書かれた内容は、2020年12月現在のものです。

宅配布団クリーニングふわっとひまわりとは

ふわっとひまわりは、布団専門の宅配クリーニングのお店。

布団丸洗い25年の実績があります。

布団を洗いたくても、コインランドリーに持って行くなんて大変

ふわっとひまわりは宅配クリーニングなのでネットで注文、届いたお布団袋に入れて発送するだけ。

忙しかったり、車がなくてクリーニング店に持ち運べないという方にも便利ですよね。

ふわっとひまわりの汚れを100%きれいに落とす秘密は、最新の洗濯機で軟水を使って洗うこと。

軟水は洗剤が浸透しやすいのです。

汚れを100%落とすと言い切っているのがすごい

布団の種類によって温度と時間を調整して、ゆっくり時間をかけて乾燥するので殺菌もバッチリ。

また、復元機の熱風で残ったホコリを取って再び殺菌。

だからふんわりひまわりの布団クリーニングは、中綿がほぐされてふんわり仕上がるのです。

次に、私がすごいと思った注目ポイントをまとめました。

ふわっとひまわり4つのココがすごい

ていねいな仕事で汚れを100%落とすふわっとひまわりのお洗濯。

調べてみると、4つの注目ポイントがありました。

じっくり乾燥でダニを撃退

ダニの死骸やフンはアレルギーの原因になることも。

ふわっとひまわりは、ゆっくり時間をかけた湿熱乾燥で殺ダニ率99%。

これは東京衛生研究所に認定された数字なのです。

ダニは目に見えないけど、この数字は安心できる

乾燥のあとの復元機でも、熱風によって再び殺菌。

ふわっとひまわりのダニを取り除くお洗濯はすごいのです。

汚れを芯から落とす洗濯技術

こまめに洗うことができない布団にはダニをはじめ、大腸菌、脂肪、尿素など雑菌だらけなんだとか。

ジメジメした場所に置いておくと、カビも発生してしまいます。

もう、今夜布団で眠るのが怖くなってきました。

ふわっとひまわりは独自のクリーニング技術と洗剤で、これまではできないとされていたわたの水洗いに成功。

わたの繊維1本1本まできれいにお洗濯していきます

空気をふくんだ布団は倍近く膨らむことも。

だからふわっとひまわりでクリーニングした布団は、ふんわりやわらか、保温力もアップするのです。

どんな素材・サイズもお洗濯できる

なんとふわっとひまわりはどんな素材・サイズのお布団でも大丈夫。

羽毛、ウール(羊毛)80%以下、綿、化学繊維、低反発マットレス、ウレタンマットレスでも水洗いできます。

マットレスって洗えるんですね

干すことのできないマットレスこそ、洗いたいかもしれない。

サイズもシングル・ダブル・クイーン・キング・こたつ布団、なんでもOK。

発送する時に入れる布団袋は65×100×45(高さ)cmで、シングルなら3枚入るくらいの大きさ。

ふわっとひまわりなら、うちの布団は洗えないとショックを受けることはなさそうです。

保管サービスはなんと期限なし

他の宅配布団クリーニングのお店は、布団の保管サービスに期限があるところがほとんど。

でもふわっとひまわりの保管サービスは、期限がありません。

我が家の押入れは、羽毛布団や冬しか使わないかけ布団でかなり幅をとっているのです。

それに、自宅のジメジメした押入れだとカビやダニが心配。

使う時まで預かってもらえるのは、かなり魅力的。

注文の時にだいたいの希望日を伝えると、その2週間前くらいに連絡が来るのでそこで納品日を打ち合わせ。

納品日に合わせてクリーニングをして届けてくれます。

ふわっとひまわりの専用保管室なら清潔で安心できるし、押入れもスッキリです。

気になる料金と注文の流れ

ふわっとひまわりのお洗濯について紹介してきました。

今まで洗ったことのない布団は、どれだけ汚れているのでしょうか。

今すぐにでも利用したくなってきました。

それでは、ふわっとひまわりの料金と注文の流れを説明します。

ふわっとひまわりの料金

宅配で布団クリーニングが利用できるのは嬉しいけど、気になるのは料金です。

ふわっとひまわりの料金設定を見ていきましょう。

※全て税込価格です

布団丸洗い
1枚 2枚 3枚 4枚 5枚 6枚 7枚 8枚 9枚
料金 ¥8,000 ¥10,000 ¥12,600 ¥16,800 ¥20,000 ¥23,400 ¥27,300 ¥30,300 ¥33,300
1枚あたり ¥8,000 ¥5,000 ¥4,200 ¥4,200 ¥4,000 ¥3,900 ¥3,900 ¥3,788 ¥3,700
布団丸洗い+防ダニ
1枚 2枚 3枚 4枚 5枚 6枚 7枚 8枚 9枚
料金 ¥8,500 ¥10,800 ¥13,500 ¥18,000 ¥21,000 ¥24,600 ¥28,000 ¥31,200 ¥34,200
1枚あたり ¥8,500 ¥5,400 ¥4,500 ¥4,500 ¥4,200 ¥4,100 ¥4,000 ¥3,900 ¥3,800
布団丸洗い+長期お預かり
1枚 2枚 3枚 4枚 5枚 6枚 7枚 8枚 9枚
料金 ¥10,400 ¥12,400 ¥14,940 ¥19,920 ¥23,750 ¥27,600 ¥32,200 ¥36,000 ¥39,600
1枚あたり ¥10,400 ¥6,200 ¥4,980 ¥4,750 ¥4,600 ¥4,600 ¥4,600 ¥4,500 ¥4,400
布団丸洗い+防ダニ+長期お預かり
1枚 2枚 3枚 4枚 5枚 6枚 7枚 8枚 9枚
料金 ¥10,920 ¥13,220 ¥15,900 ¥21,200 ¥25,000 ¥28,800 ¥33,600 ¥37,600 ¥40,500
1枚あたり ¥10,920 ¥6,610 ¥5,300 ¥5,300 ¥5,000 ¥4,800 ¥4,800 ¥4,700 ¥4,500

このように、たくさん頼むほど1枚あたりの料金が安くなっていきます。

我が家は防ダニ+長期お預かりで3枚頼みたいので、15,900円。

私は利用しても年に1〜2回くらいだし、清潔でおろしたてのような布団が手に入ると思えば利用しやすいお値段だな、という印象です。

またふわっとひまわりのリピート割引は、全ての料金が1,000円引きに。

1枚あたりの料金がさらにお得になりますよ

定期的なお洗濯で、いつでも気持ちの良い布団をお得にゲットしましょう。

次に、注文から納品までの流れをまとめました。

利用方法はネットで簡単

調べてみたらこんなに簡単。

  1. ネットで申し込み
  2. 届いた配送キットで布団を発送
  3. お店でクリーニング、希望で真空パックや保管
  4. 納品日に布団が届く

公式ページと、ヤフーショッピングでも注文できます。

利用するサービス、お客様情報、配送キットの配送時間を入力して申し込み完了。

届く配送キットは、布団袋・発送用伝票・検収タグの3点。

検収タグには、汚れの位置や気になることを書いて布団に貼ります。

お客様目線で仕事が細かい

あとは佐川急便に集荷してもらったら、クリーニングされた布団を待つだけ。

公式ページでは、布団がお店に着いてから「10日後の出荷」と納期がわかりやすく記載されていました。

冬を迎える前に余裕を持って利用したいですね。

まとめ

娘がダニアレルギーだとわかって見つけた、宅配布団クリーニングのふわっとひまわり。

自宅にいるだけで、ダニもいなくなってフワフワのお布団になって返ってくるなんて嬉しい限り。

干して叩いてクリーナーをかけて…時間をかけて頑張っても、ダニや汚れがなくなってるのかは目に見えないしわかりません。

そんな時はネットで簡単に申し込んで、殺ダニ率99%と認められたプロの技にお任せしましょう。

我が家もふわっとひまわりで、フワフワで気持ちの良い夜を迎えたいと思います。

ふわっと向日葵 公式サイトはこちら

この記事を書いた人
タンサック編集部

いざというときの困ったをすべて解決して、今よりも人生を何倍も暮らしやすく応援するサイトです。
この名前になっている「タンサック」という名前は、探索という意味です。
タンサック編集部メンバーが、あなたの今すぐにでも何とかしたい困ったを悩みを解決します。
なんて、カッコいいこと言っていますが、好奇心旺盛なメンバーが集まってスタートしたサイトです。

タンサック編集部をフォローする
クリーニング
タンサック編集部をフォローする
いざときタンサック
タイトルとURLをコピーしました