カーシェア比較で6社の特徴わしづかみ!ニーズに合う会社は

レンタル

ちょっとしたお出かけや外出時に、「車があったらなー」と思う時ってありますよね。

最近では必要な時にサクッと乗れるカーシェアが人気となっているのをご存知でしょうか。

レンタカーのような手続きも要らず、必要な時間だけ乗れる手軽さが人気の秘密ですね。

私も車を持っていない時は土日にちょっと出かけるときに利用をしていましたが、気軽に乗れて大変便利なサービスでした!

でも実際にカーシェアを利用する場合、会社がたくさんあるので、どこにお願いするとおトクなのか分かりづらいです。

そこで今回は、カーシェアを展開している6社を徹底比較しました。

車をレンタルする「カーステーション」の数や、料金、選べる車種など細かく比較していますので、是非参考にご覧下さいね。

カーシェア人気の6社を比較

今回はカーシェアで代表的な6社を選んでご紹介していきます。

人気の会社は以下の6社になります。

タイムズカーシェア、オリックスカーシェア、カレコ、カリテコ、earthcar、ラクモ

この内タイムズ、オリックスについてはカーシェア大手2社となっています。それでは比較していきましょう。

社名 タイムズカーシェア オリックスカーシェア カレコ カリテコ earthcar ラクモ
料金
特徴 ステーションが圧倒的に多い 長時間の利用に最適 キャンピングカーまで利用できる 拠点は少ないが、料金・車種は高水準 短時間の利用に最適 料金体系がシンプル
カード発行手数料 1,650円 1,050円 無料 990円 無料 無料
月額基本
料金
880円 840円
(実質無料)
980円
(実質無料)
1045円 無料 無料
時間料金 220円~/15分 210円~/15分 140円~/15分 187円~/15分 80円
〜/15分
1,000円/
1時間
6時間 4,290円〜 3,700〜 4,080円〜 3,740円〜 最大料金
なし
4,000円
12時間 6,490円~ 5,200円~ 5,700円~ 5,280円~ 最大料金
なし
5,000円~
24時間 8,690円~ 6,700円~ 6,700円~ 7,370円〜 最大料金
なし
6,000円~
距離料金 16円/㎞ 16円㎞ 16円/㎞ 11円~/㎞ 6円/㎞ 10円/㎞

距離料金は、走った距離の分だけ加算されます。

シェア率1位のタイムズカーシェア

タイムズカーシェアは、全国で展開するステーション数、選べる車の台数がどちらも1位のカーシェアリングサービスです。

駐車場のイメージが強いですが、カーシェアも圧倒的なシェアがあるのですね。

カーステーションが多いですので、送り迎えに利用したい人や買い物に行きたい人は簡単に見つけることができます。

タイムズの他にはないメリットは?

タイムズカーシェアを利用すると、他にもこんな利点があります。

  • 全国10,000以上のカーステーションがある
  • 高級車にも対応しており車種のラインナップが多彩
  • カーナビから「カンタン延長機能」で時間を延長することができる
  • 給油をしたときは、30分の料金割引がある
  • 「最寄りタイムズパーキング検索」で駐車がスムーズ

カーステーションの多さ意外にも、時間の延長や駐車場検索などがカーナビから簡単に登録、検索ができるので便利です。

駐車場検査は、コインパークで有名なタイムズならではですね。

また、レンタカーと違い給油は基本しなくてもOKですが、給油する事で料金が割引されますので、返却前に給油しておくとおトクです。

高級車の選べる種類も豊富で、「ポルシェ911ターボ」や「ロータス エリーゼ」「AMG G63」などに乗ることができます。

タンサック
タンサック

最大手だから拠点数はとても多いね。ちょっとしたときに使いやすそうだ!

気軽に乗るには最適な利用料金

タイムズカーシェアは、1日以上のパック料金もあります。

また、家族プランがあり、一人分の月額基本料金でご家族船員が利用できます。

18:00〜翌9:00までのナイトパックプラン(2,640円〜)もあります。

注意すべき点は、対人・対物・車両の保険は利用料金の中に含まれていますが、タイヤのパンクやガス欠などになると、別途料金がかかります。

この保険に入っておくことで、そのような心配をする必要がありません。

安心保障サービスがあるのはうれしいな。

カーシェアで何か起こるとかなり費用を請求された例を見たことがあるよ。

長時間の利用ならオリックスカーシェア

オリックスカーシェアは、タイムズカーシェアに次いでカーステーションの数が多く、駅前を中心に急増中ですので、利用しやすいです。

とくに長時間利用の際は、おトクに利用できることで知られています。

新幹線で現地まで行って、駅で車を借りてその県を散策する。

こんな時にはぴったりの会社です。

レンタカーと比べて実際の利用時間を細かく設定できますので、料金を抑えることができます。

長時間利用にはもってこいな利点

オリックスカーシェアで長時間利用する場合のメリットは以下になります。

  • 他社と比較して長時間の利用料金が最大級に安い
  • 月額基本料が0円のプランもあり
  • 予約時間前の15分間、予約時間後の10分間は利用料金が無料

月額基本料金がかからないプランがあるので、めったに利用しない方は登録しても料金を払わなくていいので損をしません。

また、利用前と利用後のサービスタイムを合わせると25分間の利用料金は無料ですのでこの25分を無駄にしないように予約をしましょう。

時間がオーバーしてしまうと超過料金がかかりますのでその点だけはお気を付けください。

長距離利用は最安値な料金

オリックスレンタカーも様々な車種がありますので、車種により料金も変わってきます。

オリックスカーシェアは、月額基本料金の840円分をサービス料金として使うことができますので、月々の月額基本料金は実質無料です。

オリックスレンタカーは、12時間4,950円、24時間6,600円ですので、レンタカーと比較をしても利用料金に大差ありません。

長時間利用の時でも事前手続きの無いカーシェアの方が魅力的かもしれません。

18:00〜翌9:00までのナイトパックプラン(2,600円〜)もあります。パック料金の時は、距離料金が16円/kmかかります。

月額の基本料金が実質0円なので仕事の日は使わずに休みの日に使う僕にピッタリの会社だ。

幅広い車種をご案内!カレコ

カーシェアを利用しない人はあまり聞いたことない人が多いと思います。

街中で見かける駐車場の三井のリパークと同じ会社が事業展開しています。

とにかく車種が豊富なので、利用の幅が広がります。

お子さんとキャンピングカーで遠出をしたり、高級車に乗って彼女とドライブをしたり日常生活ではあまり味わえない非日常感を作り出してくれます。

都心の人は大興奮な利点

カレコはカーステーションの立地が、都心では探しやすくなっています。

  • 都心にカーステーションが非常に多い
  • 車種が豊富

カーステーションは、東京におよそ1200ヶ所もあります。ベンツからキャンピングカーまで車種がたくさんあります。

憧れのキャンピングカーに乗れるの!?

買っても日ごろから使えないならカーシェアリングで使うのがよさそう!

使用料金のみの利用料金

月額の基本料金を利用料金として使えるので、月額基本料金は実質無料です。

時間料金が他社に比べると低価格です。

さらにカレコは6時間以内の利用の時は、距離料金が無料です。

6時間以内の短時間の利用の時は、他社と比べお得に利用できますね!

あまり利用しない人にやさしい月会費無料プランもあります。

またカレコも家族でお得に利用できます。

3等身までですと月額料金が変わらず人数無制限で登録運転者を追加することができます。

短時間の時は距離料金がかからないので、送り迎えをするには最適だわ。

名古屋在住者は必見!カリテコ

名古屋市内を中心としたカーシェアリングサービスです。

名鉄協商が事業を展開しており、カリテコ利用中は名鉄協商のパーキングを無料で使うことができます。

他社と比べパック料金が多様ですので、時間を気にすることなく利用することができます。

6時間では少ないけど、12時間では長いな。

そんな時は、しぶしぶ12時間のパックで利用して時間料金を無駄にしてしまうなんてことはよくあると思いますが、その心配がありません。

カリテコ独自の利点

カテリコの他社にはないメリットは以下になります。

  • パック料金の種類が多い
  • 高級車もあり

BMWなどの高級車にも乗ることができます。

結果的に安くなる利用料金

6時間や12時間のパック料金が他社に比べて安いです。

郊外に住んでいる人のちょっとした買い物向けかもしれないですね。

また、月額基本料金が完全無料の「チョコ乗りプラン」というプランもあります。

一番安い車種で時間料金が187円/15分 〜です。

また、距離料金は11円~/kmですが9時間以上利用の時にしかかりません。

料金も安いしパック料金の種類が豊富だから安く利用できそうだね。

とにかく安いアースカー

全国で200ヶ所以上サービスを展開しています。

アースカーは利用料金がとにかく安いです。

初期費用も月額基本料金もかかりませんので、利用しやすいですね。

あまり車は頻繁に使わないけど、たまには車で遠出をしたい。

このように考えている人にピッタリの会社です。

車種の多さはNo.1!アースカーの利点

アースカーでは選べる車種と併せてこんなメリットがあります。

  • 車種の多さではカーシェア業界1位
  • 利用時間に応じた割引がある
  • 納得の利用料金

アウディ、GT-R、ミニ、ベンツ、ポルシェ、BMW、レクサスなどプレミアムカーが豊富にラインナップされています。
また、1回の利用が3時間以上の場合は、利用時間数に応じて時間料金が割引されます。

同じ車種でも経過年数を考慮してくれますので、納得できる料金設定となっています。

圧倒的低コストな利用料金

アースカーは初期費用、月額基本料金がなんと無料で、時間料金は80円/15分 〜と格安です。

ただしアースカーでは、予約日の3日前から600円のキャンセル料が発生し、予約時間を過ぎるとそれ以上のキャンセル料がかかります。

最大利用時間は72時間までです。

パックなどないですが、長時間割引(3時間以上)、夜割などがあります。

同じ車種でも経過年数を考慮してくれますので、納得できる料金設定となっています。

年式の古い車を安く利用できるのはうれしいな。

乗るだけでよければ安く利用できそうだ。

車種もたくさんあるし、利用していて飽きることがなさそう!

せかいのトヨタ!ラクモ

豊田レンタリースがサービスを展開しているカーシェアリングサービスです。

まだまだ全国展開されていません。

札幌、愛知、大阪の3店舗でしか実施されていないので、実際に今利用できる方は少ないかもしれません。

しかしながら、豊田レンタリースは全国に展開をしていますので、これから規模が大きくなってくるかもしれません。

◎シンプルさがウリ!ラクモの利点

これからのサービスに期待のラクモの特徴は以下になります。

  • 料金体系が非常にシンプル
  • スマホですべて完結

料金がかかるのは、時間料金と距離料金のみです。

車種もトヨタヴィッツの一種類のみですので、車により値段が違うこともありません。

ICカードなどはなく、スマホで予約や、ドアの開け閉めなどを行うことができます。

初心者は利用しやすい!シンプルな利用料金

ラクモは、初期費用、月額基本料金が0円で料金体系がとてもシンプルです。

地域ごとの個別の運営会社なので、地域より料金は多少前後します。

基本的に1時間1,000円で利用できます。

3時間パックもあり2,000円です。

上記のパック以外の時間で利用するときは、3時間ごとに2,000円、1日ごとに5,000円で利用できます。

まとめ

今回はカーシェアの代表的な6社のサービスを比較してみました。

料金体系や車種、ステーションの数などポイントがたくさんありました。

キャンピングカーや高級車に乗ることができる会社もありますので、用途の幅が広がります。

キャンピングカーで遠出をして家族でキャンプをするのも素敵ですよね。

昔からあこがれていた高級車に乗って彼女とドライブをするときっと忘れられない思い出になるでしょう。

あなたのニーズにあうカーシェアの会社がきっと見つかるはずです。

どれくらいの時間利用するのか、どのくらいの頻度で利用するのか。

6社それぞれに短所や長所がありますので、あなたの利用スタイルをしっかりと考え、会社を決めていきましょう。

この記事を書いた人
タンサック編集部

いざというときの困ったをすべて解決して、今よりも人生を何倍も暮らしやすく応援するサイトです。
この名前になっている「タンサック」という名前は、探索という意味です。
タンサック編集部メンバーが、あなたの今すぐにでも何とかしたい困ったを悩みを解決します。
なんて、カッコいいこと言っていますが、好奇心旺盛なメンバーが集まってスタートしたサイトです。

タンサック編集部をフォローする
レンタル
タンサック編集部をフォローする
いざときタンサック
タイトルとURLをコピーしました