ダイヤドライセンター矢部駅前店の口コミ20代の私が大満足

クリーニング

矢部駅の南口を降りていくと、正面に見えてくるダイヤドライセンター矢部駅前店。

駅のすぐそばにあるので、お仕事やバイトやお出かけの帰りに寄ることができ、とても便利です。

私も出かけるついでに預けられるので、よく利用しています。

便利な立地に加え、お得な割引がたくさんあるのもダイヤドライセンター矢部駅前店の魅力。

また料金も大事ですが、何よりお店や店員さんの雰囲気も大事ですよね。

サービスがよくても、お店が汚かったり、店員さんの態度がひどかったりすると通いたくなくなります。

しかし、ダイヤドライセンター矢部駅前店の店員さんはとても優しく対応してくださり、いつも安心して衣類を預けることができています。

料金もお得、店員さんもとても親切と、個人的に大満足しているダイヤドライセンター矢部駅前店の魅力を、今回はお伝えしていきます。

ダイヤドライセンター矢部駅前店の情報

ダイヤドライセンターは、神奈川県相模原市を中心に店舗があるクリーニングのチェーン店です。

矢部駅前店の営業時間は以下の通りです。

営業時間 平日(9:00~20:00)/日曜日・祝日(10:00~20:00)
定休日 なし(盆・年末年始は除きます。)

「定休日なし」とは驚く一方で、とてもありがたいです。

なかなか平日は時間がとれないので、休日が開いていると大変助かります。

クリーニングには3つのコースがあり、好きな価格帯から選ぶことができます。

それぞれの料金はこの通りです。

(全て税抜き価格で表記しており、情報は2020年11月時点のものになります。)

品名 スタンダードコース クオリティコース デラックスコース
Yシャツ 141~
紳士・婦人上着 560 840 1,120
礼服上着 670 1,005 1,340
セーター 440 660 880
ワンピース 820 1.230 1,640
礼服ワンピース 870 1,305 1,740
ブラウス 500 750 1,000
コート 1,200 1,800 2,400
ダウンジャケット 1,170 1,755
スキージャンバー 860 1,290 4,400

1番クリーニング出されることの多いYシャツは、かなり低価格からお願いすることができます。

特に平日にお願いすると、なんとさらに10円引きで、税抜き料金で131円です。

こんなに安くていいの?

安すぎて心配になるレベルですよね。

しかし、ここは素直に感謝しておくことにします。

さらに、5つのオプション加工も選んで付けることができるんです。

どんな加工が付けられるのか、気になります。

加工には、汚れをはじく撥水加工、色味を直す色彩復元、ドライと水洗いのW洗い、汗汚れを落とすドライクリーニングの5つがあります。

また料金やクリーニングの内容のとても満足しているのですが、なにより店員さんがとても優しいのも満足ポイントです。

コロナで大変な時期には、とても心配してくださいました。

ちょっと世間話をするご近所さんのように、アットホームな雰囲気でいつもお話してくださいます。

そんな魅力いっぱいのダイヤドライセンター矢部駅前店のサービス内容を、まずはご紹介します。

ダイヤドライセンターの選べる3コース

3つのコースは主に、加工の種類、乾燥方法、仕上方法、包装の種類に違いがあります。

これらの違いに合わせ、それぞれのコースに適した衣類もご紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい。

それでは、スタンダードコースから見てみましょう。

スタンダードコース

スタンダードコースは1番低価格のコースです。

私は水洗い出来ないブラウスをお願いすることが多いですが、いつもこのコースにしています。

低価格と言っても、クリーニングのクオリティが低いなんてことはありません。

普段着用のブラウスやシャツであれば、このコースで十分ですよ。

加工 抗菌加工
乾燥 スタンダード乾燥(タンブラー乾燥)
仕上げ 機械仕上げ+部分手直し
包装 普通ビニールカバー
オススメする衣類 一般衣類全般(普段着・作業着など)

クリーニングだけでなく、抗菌加工もしてもらえるので、とてもありがたいです。

次のシーズンまでクローゼットに放置していても、カビが生えたり、虫食いがあったりなんてことは1度もありませんでした。

抗菌加工してもらうだけで、お手入れが楽になるね。

クオリティーコース

お次はクオリティコースです。

スタンダードコースよりは丁寧なクリーニングになるので、おしゃれ着など手洗いするのがちょっと不安なお洋服はこちらのコースにするといいですよ。

加工 抗菌加工+スベスベ加工
乾燥 マイルド乾燥(立体静止乾燥)
仕上げ 機械仕上げ+手直しプレス
包装 普通ビニールカバー(加工証付き)
オススメする衣類 おしゃれ着(礼服・麻製品・特殊ボタン衣料・飾り付き衣料など)

私はおしゃれ着などをあまり持っていないので利用したことはないのですが、おしゃれ着となるとやはり洗い方だけでなく、乾燥の仕方も気になりますよね。

お家でセーターを洗濯し乾かしたら縮んでしまいました。

そうなるともう着れないので、なるべく自分ではお手入れしたくないな。

しかし、そこはプロですから、そんなミスは決してしません。

お手入れの難しいお洋服もすっかり綺麗にしてくれますので、安心して頼んでみましょう。

デラックスコース

最後はデラックスコースです。

加工、乾燥、仕上げ、包装と1番贅沢なサービス内容になっています。

加工 抗菌加工+スベスベ加工
乾燥 マイルド乾燥(立体静止乾燥)
仕上げ 手仕上げ
包装 防虫剤付き不織布カバー(加工証付き)
オススメする衣類 ブランド品・シルク・アンゴラ・カシミア・ベルベッド・レザー・毛皮付き衣料など

高価なブランド品や上質な衣類はこちらがオススメです。

上質なお洋服ほど長く着たいお気に入りだったりしますよね。

シルクやカシミア、アンゴラなど動物由来の衣類は、もはやお家ではお手入れできません。

水洗いができないので、やはりプロであるクリーニング屋さんを頼りましょう。

丁寧に慎重にクリーニングする分、少し料金は高くなりますが、大好きなお洋服を長く綺麗に保つには、決して高くない料金だと思います。

思入れのあったり、長く着てきたお洋服は、世界に1つだけだもんね。

衣類に合わせて選びたいオプション加工

3つのコースが選べるうえに、必要なオプション加工を付け足したすことができます。

オプション加工は全部で5つあります。

その中でも追加料金がかからないオプション加工もあるので、要チェックですよ。

それでは、どんな加工があるかご紹介しますね。

緑の枠が追加料金が発生しないもので、黄色の枠が追加料金が発生するものです。

撥水加工
食べこぼしの汚れ、飲みこぼしの汚れ、
また雨や泥はねなどの汚れから衣類を守ります。
大切にしたいお洋服におすすめです。
※加工料金は該当の通常クリーニング料金と同じです。
色彩復元
頑固なしみ汚れや衣類の黄ばみ、襟、脇の黄バミやインクのシミ、
色移りなども日々研鑽している特殊シミ抜き技術でキレイに落とします。
※加工料金は1,100円~(税抜き)
シミ抜き
※無料で行います。
通常価格でW洗い
衣類についた油汚れと汗汚れの両方を落とします。
※加工料金は、通常クリーニング料金となります。
汗抜きドライクリーニング
お洋服がごわごわは、汗汚れがたまってきている証拠です。
日常的なメンテナンスには、この汗抜き溶剤を混ぜてドライクリーニングを行う
「汗抜きドライクリーニング」をオススメ致します。
※加工料金は240円(税抜き)

私も以前、手首や襟の周りのシミができてしまったブラウスを綺麗にしてもらったことがあります。

はじめは「シミなんて簡単に落ちないだろう。戻ってきても完全には落ちていないだろう。」と思っていました。

しかし、クリーニングに出したブラウスは、まるでシミなんて無かったかのような新品同様の状態で戻ってきました。

まさかこれほど綺麗になるとは思っておらず、とても驚いたのと嬉しかったのを覚えています。

無料でここまで綺麗にしてもらい、感謝としか言いようがありません。

ぜひあなたの衣類にちょっとしたシミや汚れや色変があるなら、ぜひご相談してみてください。

もしかすると、生まれ変わったように綺麗になって戻ってくるかもしれませんよ。

お得なサービス満載

ダイヤドライセンターの魅力は、なんといってもお得な割引の多さです。

特に会員になると、たくさん割引してもらえますよ。

お得な会員サービス

会員になるには、入会費200円(税抜き)が必要になります。

あまりクリーニングを利用しない方は、200円を出す価値があるのか、気になりますよね。

結論を言うと、会員になる価値はむちゃくちゃあります。

なぜかと言うと、会員になると以下の4つ割引が使えるようになるからです。

  • 火・金・土・日曜日はドライ品2割引き(※特殊品は除く。)
  • Yシャツが平日10円引き
  • シルバー会員(60歳以上)の方は、全品2割引き
    (※Yシャツと外注品は除く。)
  • お得なお知らせをはがきでお届け
  • 急ぎの当日仕上げOK
    (朝10時30分までに受付すると、当日17時以降のお渡しが可能)
    (※特殊品と祝日は除く。)

元々Yシャツは141円からなので、とても安いですよね。

しかし、平日にクリーニングに出すとさらに10円割引になります。

また当日クリーニングをお願いし、その日に受け取ることもできます。

お仕事で着るYシャツやブラウスは、早くクリーニングから戻ってきて欲しいです。

そんな時に当日お渡ししてもらえると、とても安心できますよね。

翌日の出勤には、綺麗なシャツ・ブラウスを着ていけますよ。

また「お得なお知らせをはがきでお届け」とありますが、それがこちらです。

これは10月に私の家に届いた割引はがきです。

そろどろ羽毛布団を引っ張り出してくる頃なので、こもった臭いのついた羽毛布団を早速クリーニングに出そうと思います。

11月だと羽毛布団が23%も割引されるので、これは逃さないようにしないとですね。

このように数ヶ月おきに、割引情報が届きます。

こんなに割引がありますから、200円の入会費はすぐに元をとれますよ。

これは絶対入会する価値ありますね!

早く引き取ると割引券ゲット

仕上がり日を含め3日以内に衣類を受けとるようにすると、次回の利用時から使える割引券がもらえます。

1点につき10円引きの券がもらえます。

例えば、4点ご利用なら40円分の割引券がもらえます。

この写真は、前回私が4点の衣類をクリーニングに出した時にもらった割引券です。

手作り感のある券が、ちょっと可愛らしいですね。

ただし、当日・翌日仕上げの品物は除きます。
同じ割引券を複数枚利用することはできません。
皮革・着物などの専門工場品は、割引対象外です。

まとめ

今回は、ダイヤドライセンター矢部駅前店をレビューしてみました。

料金もたくさんの割引のおかげで、とてもお得になっています。

また、いつも利用する低価格のスタンダードコースでも、不満をもったことはありません。

さらに店員さんがいつも親切で、たまにお話したりなんかも。

アットホームな雰囲気で、いつも快くクリーニングをお願いできています。

この通り、どの点をみても自信をもってオススメできるクリーニング屋さんです。

矢部付近でクリーニング屋さんに迷っている方は、ぜひ利用してみてください。

私もこれまで通り、クリーニングはダイヤドライセンター矢部駅前店さんにお世話になりたいと思います!

当サイトに、yuiさん(女性23歳)より2020年11月13日投稿いただいたレビューです。
この記事を書いた人
タンサック編集部

いざというときの困ったをすべて解決して、今よりも人生を何倍も暮らしやすく応援するサイトです。
この名前になっている「タンサック」という名前は、探索という意味です。
タンサック編集部メンバーが、あなたの今すぐにでも何とかしたい困ったを悩みを解決します。
なんて、カッコいいこと言っていますが、好奇心旺盛なメンバーが集まってスタートしたサイトです。

タンサック編集部をフォローする
クリーニング
タンサック編集部をフォローする
いざときタンサック
タイトルとURLをコピーしました