カーシェアを福岡で利用する?在住者が考えるおすすめの人は

レンタル

普段は車に乗らないけれど、急に車があったらと思う瞬間がありますよね。

そんな時に、便利なのがカーシェア。

私は、夫の転勤で大阪から福岡に引っ越してきました。

こちらで生活して、初めに悩んだのが車をどうするか。

大阪では、ペーパードライバーでした。

1台マイカーはあるけれど、平日は夫が仕事で使っています。

福岡では、家族が増えたこともあって、平日も車が欲しいと思うように。

そこで思いついたのが、手軽に使えるカーシェア。

調べて見ると、使い方によってはカーシェアよりも、レンタカーが低コストになることも。

ちなみに、私の場合はレンタカーの方が、よかったんです。

今回、同じように悩んでいる人のために、福岡ではどんな人がカーシェアを利用すべきかお伝えしますね。

カーシェアを福岡でおすすめできる人は

福岡は、田舎と都会が、丁度いい感じでお隣どうしにある都市なんです。

博多や天神エリアは、きれいに整備されて、交通の便もいい大都会。

その一方で、中心部から少し離れるだけで、海や山など自然が広がっています。

そんな魅力的な場所で、どんな人が福岡でレンタカーより、カーシェアを利用すべきかをお伝えしますね。

  • 毎月、1回以上は車に乗ることがある。
  • 車はあるけど、自由につかえない。
  • 駅やバス亭が近くにあって、普段は車がなくても困らない。

それでは、具体的に見ていきましょう。

レンタカーならこちら↓
本当に全てコミコミのメンテナンス付リース

毎月、1回以上は車に乗ることがある

福岡は、エリアによって交通事情が大きく違うんです

都心部から1歩外に出ると、電車が1時間に2本だけなんて場所も。

実際、子供の親子遠足で現地集合だったのですが、電車の乗り継ぎが悪く、レンタカーを借りることにしました。

どちらで車を借りるか、迷いますよね。

私の場合は、1年間に数回、6時間以上乗りたいならレンタカ-、毎月かならず2~3回は車を利用するならカーシェアを考えています。

車はあるけれど、自由に使えない。

私のうちにも、マイカーは1台あるのですが、夫が通勤で使うので平日は自由に使えません。

でも、気が向いて出かけたくなるのは平日。

車が毎日いらないのに、時どき乗るためだけにマイカー2台持ちは、もったいないですよね。

しかし、平日に道の駅や直売所でお買い物をしようと思ったら、やっぱり車がほしい。

子供が大好きな自然豊かな公園にだって、連れて行ってあげたい。

こんな思いを叶えるなら、カーシェアが便利です。

毎日いらないけれど、思い立った時に、車を使いたい人におすすめ

車があれば、いつでも気が向いたら、すぐに出かけやすくなりますよ。

普段は、車がなくても困らない。

私が住んでいるのは、博多や天神に近いエリア。

電車もバスも利用できるので、普段の生活では、車がなくても困りません

車が欲しくなるのは、大自然の中に出かけたいとき。

大阪ではインドア派でしたが、福岡では潮干狩りにミカン狩り・海水浴・キャンプなど近くで大自然を満喫できています。

こういった場所に行くなら、荷物も多くなるし、やっぱり車があった方がいいですよね。

遊ぶ場所が近いので、3時間もあれば子連れでもゆっくり楽しめますよ

福岡で利用できるカーシェアの会社は

いざ、カーシェアを探そうと思ったら、あまりの会社の多さに驚きますよね。

そんなあなたに代わって、福岡県で利用できるカーシェアの会社とそのステーション数を調べてみました。

ステーション数 福岡 全国 ステーションの場所
タイムズ 572か所 12,000か所 福岡県内ほぼすべて
エブリゴー 9か所 120か所 博多近くの都心エリア
オリックス 6か所 1,800か所
カレコ 2か所 2,665か所

カーシェアは、思い立ったらすぐに使えるのが、大きなメリット。

そのメリットをいかすためにも、ステーションの場所は大事ですよね。

福岡で、ステーションの数だけ見ると、タイムズが圧勝。

その上、全国47都道府県にステーションを持っているのも、タイムズだけ。

福岡では、タイムズのカーシェアが、見つけやすそうですね。

どこにするか迷ったら、おすすめはここ

カーシェアを福岡で始めるなら、おすすめの会社はタイムズ。

その理由は、圧倒的に多いステーションの数です

ステーションが近くにないと、すぐに利用したい時は不便。

タイムズのカーシェアなら、私のご近所にも、ステーションがちゃんとありました。

ただ残念なのは、他の4つの会社と比べたら、料金がやや割高なこと

レンタル時間 15分~ 6時間 距離料金
タイムズ(ベーシック) 220円 4,290円 6時間以上から16円/km
エブリゴー(軽自動車) 200円 2,835円 スタート時点から17円/km
オリックス(個人A) 210円 3,700円 スタート時点から16円/km
カレコ(ベーシック) 140円 4,080円 6時間以上から16円/km

エブリゴーは、8時間ごとの料金だったので、6時間あたりの料金を計算しています。

4つのカーシェアの中で、タイムズは、値段が少しお高め。

それでも、全国で使える便利さと安心感を考えたら、やっぱり福岡ではタイムズがいいんです。

そして、タイムズでは、同じ1枚のカードでレンタカーも借りられるので、カーシェアとレンタカーの使い分けも簡単ですね。

他のカーシェアの会社も気になる人は、この記事もどうぞ。

カーシェアとレンタカーの違いは

レンタカーと比べると、15分という短い時間から気軽に借りられるのがカーシェア。

インターネットで車の空きの確認と予約ができて、思い立ったらすぐに使いたい人には、とっても便利です。

気になる料金は、6時間以内ならレンタカーよりカーシェアの方がお得。

ひと月に乗る回数と時間、どんな場面で車を使う機会が多いかを考えると、どちらで車を借りた方がいいか判断しやすくなります。

さらに詳しく知りたい人は、こちらの記事も読んでくださいね。

まとめ

福岡は大都会のすぐ隣に、田舎の風景が広がっている都市。

少し車で走るだけで、海や山など自然に出会えます。

そして、福岡は地元の新鮮な食材が買える直売所や道の駅が多いんです。

でも残念なのは、こういう場所は、車がないと行けないこと。

そこで考えたのが、カーシェアの利用でした。

しかし、調べて見ると利用時間によっては、レンタカー方がいいことも

私の場合は、年に数回だけ6時間以上の利用なので、レンタカーの利用がお得でした。

ひと月に何回か車に乗るようになったら、カーシェアにしようかな。

もし私が福岡でカーシェアをするなら、1番近くてステーションの数が多いタイムズに決定。

もし、どちらを利用するか迷ったら、利用する時間と回数を考えてくださいね

あなたも車があれば、福岡での楽しみが増えること間違いなしですよ。



この記事を書いた人
タンサック編集部

いざというときの困ったをすべて解決して、今よりも人生を何倍も暮らしやすく応援するサイトです。
この名前になっている「タンサック」という名前は、探索という意味です。
タンサック編集部メンバーが、あなたの今すぐにでも何とかしたい困ったを悩みを解決します。
なんて、カッコいいこと言っていますが、好奇心旺盛なメンバーが集まってスタートしたサイトです。

タンサック編集部をフォローする
レンタル
タンサック編集部をフォローする
いざときタンサック
タイトルとURLをコピーしました