本ページにはプロモーションが含まれています。

葬式の電報の送り方はどうやる?大手2社をわかりやすく解説

終活

死というのはある日突然訪れるため、知らせを受けたものの様々な事情で、葬式や告別式に出られないことがあります。

そんな時に手配するお悔やみ電報、一般的な名を弔電(ちょうでん)。

しかし頻繁に送るものでもないし、どうやって送るかわからないですよね。

私の祖母も80歳を超え、体も衰えてきているため考えたくないですが、この先いつどうなるかわかりません。

死の予測は誰にもできないので、突然の葬儀になり出られない可能性も。

私の家では、まだ子供も小さく急に病気になることもあるので、出られなくなる可能性も高くなります。

そんな時のために、大手2社の電報の送り方について調べてみました。

同じように、送り方がわからず困っているあなたも、これを見ていただければ一安心ですよ。

それでは、一緒にみていきましょう。

葬式の電報の送り方2社をご紹介

葬式に出席できない時に電報を送る場合、どのように申し込むか悩みますよね。

ここでは、電報の送り方について説明していきたいと思います。

まず業者に依頼する際、確認しておく点がいくつかあるのでまとめました。

  • 喪主と故人の名前と続柄
  • 斎場の住所や電話番号
  • 葬儀の時間

電報は、一般的に喪主宛に送りますが「(故)〇〇ご遺族様」として送れるので、喪主がわからなくても問題ありません。

次に、依頼する業者を決めましょう。

ネットで調べると様々な業者が見つかり、その中で代表的な業者2社をピックアップ。

  • 電報の定番「NTT」
  • ネットで人気の「VERYCARD」

各会社別に送り方をご説明しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

2社の比較表も、作ってみました。

NTTVERYCARD
電報の基本価格台紙代+文字代台紙代のみ
台紙の価格0円~18,150円1,507円~5,940円
文字料金726円~1,518円
66文字以降、5文字ごとに99円加算
350文字まで無料
割引申し込み3日前で、165円安くなるなし
当日配達19時までに申し込む14時までに申し込む
支払い方法電話料金に合算
クレジットカード
クレジットカード
申込み方法電話、ネットネット

上記の価格は、全て税込価格になります。(2021年6月現在)

電報といえばこれ!定番の「NTT」

引用元:https://www.ntt-east.co.jp/dmail/scene/okuyami/

NTTの電報は、電話から申し込む方法と、ネットから申し込む2つの方法があります。

どちらも19時までに電報を申し込むことで、当日配達をしてもらえます。

それでは、詳しい送り方をみてみましょう。

電話をかけて申し込む

初めてで何もわからない状態の場合、何から手につけていいか迷いますよね。

そんな時におすすめするのが、電話をかけて申し込む方法。

電報専門のオペレーターに繋がるので、相談をしながら申し込むことができるのです。

これは、はじめての方にとってとても心強い。

相談となると長電話になるため、電話代が心配ですが通話無料なので安心。

はじめて利用する方や、相談して決めたい方におすすめです。

電話番号は2種類。

  • 115
  • 0120-759-560

それぞれの比較表を作ったので、参考にしてみてください。

電話番号1150120-759-560
対応の電話機固定電話
ひかり電話
NTTdocomoの携帯電話
固定電話
auの携帯電話
SoftBankの携帯電話
請求先かけた電話番号宛に請求クレジットカード

どちらも通話料が無料で、受付時間は年中無休で8時から19時までになります。

クレジットカード支払いにしたい場合は、0120-759-560へ電話をかけましょう。

オペレーターに通じたら、弔電(ちょうでん)の申込みたいと伝えて、手続きを開始させてください。

オペレーターから聞かれる、内容をまとめました。

  • 電話をかけた人の名前(差出人が別人であれば、そのむねを伝える)
  • 配達日時
  • かな電報か漢字電報か(漢字電報を選択)
  • 届け先の住所
  • 台紙の種類
  • メッセージ(自作OK、迷う方は例文から選べる)

オペレーターのサポートがあるので、安心して相談しましょう。

ネットから申し込む「D-MAIL」

最短3分で、ネットから申し込みできる「D-MAIL」。

電話申込みより44円(税込)安く、24時間受付で時間帯を気にせず申し込みできます。

ネットから入力した情報がイメージとして表示されので、内容を確認しながら申し込めるので、完成のイメージがわかりやすいですね。

19時までの申し込みで、一部地域を除いて全国当日配達可能。

依頼先の住所によって、当日配達可能な時間の締切が違うので、葬儀の時間や日にちをしっかり確認して送りましょう。

送り方の手順を、まとめました。

面倒な会員登録をしたくない場合「今すぐお申し込み」をクリックして、手続きをはじめられます。

  1. お届け先、日時を入力。
  2. 電報台紙を選択し、メッセージを考える。
  3. 差出人を入力して、入力内容の確認。
  4. 支払い方法の選択。
では、詳しくみていきましょう。

お届け先と日時の入力

お届け先の入力をしますが、受取人の住所ではなく、葬式や告別式が行われる会場の住所を入力するので注意してください。

電報が読まれるのは告別式なのが一般的ですので、お通夜の日に合わせて届くように送りましょう。

電報の台紙とメッセージを考える

つづいて電報の台紙を選びますが、ベーシックなものから、刺繍やプリザーブドフラワーなど装飾されたもの、線香がセットになっているものなど、様々な種類があります。

値段や、故人との関係性を考えながら選びましょう。

台紙が決まったら、掲載するメッセージを決めますが、メッセージに悩んでも文例が用意してあるので選ぶだけでOK。

もちろん、心を込めた自作のメッセージも入力できますよ。

差出人を入力と確認

差出人の入力は名前だけでも送れますが、ご遺族の方が名前だけでは誰かわからないことも多いようです。

そこで故人との関係がわかる情報を載せると親切ですし、住所を載せておくことで、ご遺族がお礼状を出しやすくもなります。

〈例〉

  • 【仕事関係】〇〇株式会社 〇〇所属 山田 太郎
  • 【プライベート】〇〇大学 〇〇科 ◯年卒業生 山田 花子

ご遺族の方に、余計な手間をかけさせないためにも、明記したほうがベター。

ただし差出人の名前や住所など記載した場合、その分の文字料金もかかってきます。

ここまで入力が終われば、レイアウト画面で確認できるので、嬉しいですね。

支払い方法の選択

最後に、支払い方法を選択します。

どこから申し込んだかによって変わってくるので、表にまとめました。

申込み方法支払い方法
D-MAIL(個人)クレジットカード
ドコモ払い
使用した電話番号に請求(会員登録した方のみ)
ビジネスD-MAIL(法人)クレジットカード
使用した電話番号に請求
スマホサイトクレジットカード
ドコモ払い

会員登録をしないと、使用した電話番号に請求ができないので注意です。

選択が終わればこれで申し込み完了ですが、申し込み後にキャンセルされた場合、330円(税込)のキャンセル料がかかります。

ネットで簡単にできるので、相談しなくてもできる方や、ネットに慣れている方におすすめです。

電報料金

送り方がわかったところで、料金も気になるのではないでしょうか。

NTTの電報料金は以下の料金がかかってきます。

  • 基本料金(台紙代+メッセージ代)
  • オプション料金(受取名連記、毛筆縦書、配達通知)

オプションは必要な時に選ぶものなので、台紙代とメッセージ代の基本料金が主に支払う金額になります。

一つ一つ、詳しくみていきましょう。

台紙代

台紙代は、種類によって料金が変わってきます。

故人とあまり親しくないのに、高い電報を送られてもご遺族が困惑してしまうので、関係性にあったものを選ぶといいです。

一覧を作ったので、よかったら参考にしてみてください。

台紙の種類台紙代
ベーシック0円
押し花550円~3,500円
刺繍1,650円~2,750円
七宝焼き3,500円
うるし5,500円
プリザーブドフラワー8,250円~16,500円
線香セット1,100円~17,600円
線香+手提げ袋セット6,050円~18,150円

上記の価格は、全て税込み価格になります。

同じ種類でも値段が変わってきますので、見本を見ながら選びましょう。

メッセージ代

NTTの電報は、文字数によって料金が変わってきます。

差出人の名前や住所、電話番号なども文字数に含まれるので注意。

空白は含まれないので、上手く使用するといいですね。

文字数の料金早見表を作ったので、これを見ながら文字料金を確認してください。

早割は、3日前に申し込んだ場合の金額です。

文字数ネット申し込み電話申し込み
通常早割通常早割
25726円561円770円605円
26~30825円660円869円704円
31~35924円759円968円803円
36~401,023円858円1,067円902円
41~451,122円957円1,166円1,001円
46~501,221円1,056円1,265円1,100円
51~551,320円1,155円1,364円1,199円
56~601,419円1,254円1,463円1,298円
61~651,518円1,353円1,562円1,397円
66以上5文字増えるごとに、上記金額から99円加算されます。

上記の価格は、全て税込となります。

電話申し込みより、ネット申し込みの方が44円(税込)安く、お届け日の3日前までに申し込めば、165円(税込)安くなるので、とてもお得です。

早めに葬儀などわかったら、早割を使いましょう。

オプション料金

オプションには3種類あり、必要な方のみの購入となります。

各サービスごとに表を作ったので、参考にしてみてください。

オプション項目サービス内容料金
受取人名連記送付先が同じ場合のみ、受取人名を複数人並べて記載できる。66円/名
毛筆縦書明朝横書になっているのでさらに、ていねいな毛筆風書体に変更できる。110円/通
配達通知電話またはFAXにて、申込者に配達した日時を通知。(ただし、発信後2ヶ月以内のものに限る)880円/件

上記の価格は、全て税込となります。

料金は1単位の金額になるので、ほしい数だけ料金も倍になっていきます。

必要がなければ、無理につけることはないのでご安心ください。

ネットで人気の「VERYCARD」

引用元:https://www.verycard.net/category/condolence/

VERYCARD(ベリーカード)は佐川急便の子会社で、ネットで人気の電報サービスです。

人気の理由は、とてもコスパが高いところ。

特定信書便事業許可を取得していない場合、違法になってしまうのですがVERYCARDは、きちんと取得しているので安心です。

14時までの申し込みで、一部地域は除き当日発送をしてくれます。

会員登録もないので、わずらわしさがなくていい。

ネットからの申し込みのみなので、ネットに慣れていて相談無しで申し込める方、コスパ重視の方におすすめです。

そんなVERYCARDの、送り方をご説明します。

電報の送り方

電報の送り方の、流れをまとめました。

  1. 選んだ商品から申込みを始める
  2. お届け先、お届け日、お申込者の情報を入力
  3. メッセージの入力
  4. お申し込み内容を確認
  5. クレジットカード情報を入力

では、詳しい送り方を一つ一つみていきましょう。

選んだ商品から申し込みを始める

サイト内にある商品の中から、欲しい物のページにある申し込みボタンをクリック。

そうすると申し込みページに飛ぶので、各情報の入力をしていきます。

文例から選んでも申し込みができるので、同じようにクリックして進めましょう。

各項目の情報を入力

各項目に沿って、斎場の情報からお届け日、受取人や故人の名前、差出人の情報を入力していきます。

郵便番号を先に入力することで、自動入力で住所が入るのですごく楽チンね。

各項目に詳細も記載してあるので、分かりやすく直感的に入力ができます。

一通り終わったら、メッセージ入力へ進みましょう。

メッセージの入力

ここでは、レイアウトや印字の書体、メッセージの内容を入力します。

メッセージは文例のほか、自作のものを入力することもできるので、オリジナルで考えてもいいです。

全て入力し終わったら、内容確認へ進みます。

内容の確認

内容の確認をします。

もし間違っていても、戻って訂正するをクリックすれば修正できるので、ご安心を。

イメージを印字プレビューで確認できるので、わかりやすい。

申し込み完了のお知らせ受け取るメールアドレスと、パスワードも決めて入力します。

全て確認して大丈夫なら、支払い情報入力へ移動しましょう。

支払い情報入力

支払いは、クレジットカードのみになります。

クレジットカードの情報を入力して、終わったら決済へをクリックして、申し込みを完了。

申し込みが完了後、先ほど入力したメールアドレスに完了メールが届くので、きちんと申し込めたかどうか不安にならずに済みます。

ネットだといつも、申し込みができているか心配になるから安心ね。

利用料金

VERYCARDでは、台紙代と文字代(350文字)と送料が含まれているので、金額がはっきりしているんです。

NTTは文字数によって料金が変わるため、文字代を気にしなくてはいけませんが、VERYCARDはとてもわかりやすく時短に繋がります。

NTTで350文字のメッセージを作ると、文字代だけで7,161円もかかりますが、VERYCARDでは1,507円から申し込むことができるので、かなりコスパが高いのです。

台紙の料金を表にしたので、参考にしてみてください。

台紙の種類料金
VERYCARD1,507円
VIPCARD2,200円
押花、刺繍、西陣織2,938円~4,180円
お香付き3,025円~3,630円
うるし4,730円~5,940円
プリザーブドフラワー5,170円

上記の価格は、全て税込となります。(2021年5月現在)

VERYCARDが一番リーズナブルな種類になりますが、押花、刺繍、西陣織が一番利用者が多く人気です。

この金額だけで送れるなんて、コスパが高くてビックリ。

この他に、オプションで特急サプライズ便というものがあります。

こちらは、電報代に770円(税込)をプラスし、17時までに申し込むことで当日、最大4時間以内で発送してくれるという、スピーディーなサービス

ただ、対応地域が決まっていてるので、まとめました。

  • 東京23区
  • 名古屋市内
  • 大阪市内
  • 福岡市内
  • 札幌市内

主要都市が、主な地域になります。

申込みから最大4時間とは、かなり早い発送です。

お急ぎの方からしたら、このサービスはとても嬉しい。

スピーディーを求めている方で、この地域に対応していましたらぜひ使いたいサービスですね。

電報を送る時に気をつけること

電報を送るうえで、気をつけることが何点かありますのでまとめました。

  • 忌み言葉は使わない
  • 電報の敬称に気を付ける
  • プライベートな話題は記載しない

一つ一つ、詳しくみていきましょう。

忌み言葉は使わない

忌み言葉とは、不幸が続くことを連想させるような言葉や、縁起の悪いことを思わせる言葉です。

以下、例としていくつかあげました。

  • 重ね言葉:いよいよ、たびたび、重ね重ね、またまた
  • 不幸が続くことを連想させる言葉:くり返し、続いて、再び
  • 縁起の悪いことを思わせる言葉:苦しむ、落ちる、消える、大変、とんだこと、とんでもないこと
  • 不吉な音:九(苦しむを連想)四(死を連想)
  • 直接的に生死を表す言葉:死ぬ、生きる、死亡
  • キリスト教、神道にはふさわしくない言葉:冥土(めいど)、供養、冥福(めいふく)を祈る、往生(おうじょう)、ご愁傷(しゅうしょう)さま、成仏

このような言葉を使うと、縁起が悪いと取られてしまうので避けるように注意しましょう。

電報の敬称に気を付ける

敬称は、相手への敬意や尊敬を表した言葉で「〇〇様」など使われています。

しかし故人への敬称は、電報を受けとる側からみた故人との関係で変わってくるのです。

一覧表にしましたので、ぜひ参考にしてください。

通常電報
ご尊父様(そんぷさま)、お父様、お父上様(ちちうえさま)
ご母堂様(ぼどうさま)、お母様、お母上様(ははうえさま)
祖父ご祖父様(そふさま)、お祖父様(じいさま)
祖母ご祖母様(そぼさま)、お祖母様(ばあさま)
ご主人様、旦那様、ご夫君様(ふくんさま)
奥様、ご令室様(れいしつさま)、ご令閨様(れいけいさま)
息子ご子息様(しそくさま)、ご令息様(れいそくさま)
お嬢様、ご令嬢様(れいじょうさま)、ご息女様(そくじょさま)
ご令兄様(れいけいさま)、お兄様、兄上様、
ご令姉様(れいしさま)、お姉様、姉上様
ご令弟様(れいていさま)、弟様
ご令妹様(れいまいさま)、妹様
ご令孫様(れいそんさま)

普段使わない言葉が、とても多いですよね。

ここが、普段と電報の敬称の異なるところです。

電報を出す時は、敬称も気をつけましょう。

プライベートの話題は記載しない

亡くなった方の個人的な話題を電報に記載しないほうがいいです。

遺族がその事を知らなかった場合、思いがけないトラブルになる可能性があるので、気をつけましょう。

家族も知っていたと思ったでは、済まされない事もありますね。

まとめ

今回は、葬式に出られない時の電報の送り方2社をそれぞれお話をしました。

人の死は突然訪れるため、葬儀に出られない場合が出てきますが、そんな時に利用したい電報。

電報の業者によって、サービスも異なり、送り方も変わってきます。

はじめて電報を出す人には、NTTの電話からサポートを受けて送る方法がおすすめです。

反対に、ネットに慣れていて、コスパを重視される方には、VERYCARDがおすすめ。

調べていて、知らなかったことが多かったので、とても勉強になりました。

なので私が申し込む時は、台紙が豊富でコスパがとても高い、VERYCARDで出したいと思います。

台紙の種類やメッセージで迷われるかもしれませんが、故人との関係性で台紙を選んだり、メッセージは文例がありますので安心してください。

それから、電報を送る時に気をつける点がいくつかあるので、注意しなくてはいけません。

適切な心づかいと、ご遺族の負担などを考慮してマナーを守って送りましょう。

\ コスパ◎弔電ならVERY CARD /

この記事を書いた人
タンサック編集部

いざというときの困ったをすべて解決して、今よりも人生を何倍も暮らしやすく応援するサイトです。
この名前になっている「タンサック」という名前は、探索という意味です。
タンサック編集部メンバーが、あなたの今すぐにでも何とかしたい困ったを悩みを解決します。
なんて、カッコいいこと言っていますが、好奇心旺盛なメンバーが集まってスタートしたサイトです。

タンサック編集部をフォローする
終活
タンサック編集部をフォローする
いざときタンサック
タイトルとURLをコピーしました