私は50代の主婦、親の葬儀や自分の終活が気になりだす年代。
最近なぜか私のパソコンには、葬儀に関する広告がよく入ってくるのです。
そんなある日、「小さなお葬式 早割」の文字が目にとまりました。
「小さなお葬式」というのはインターネットの葬儀仲介サービスです。
「お葬式の早割とは、なんと不謹慎な。」
そう思いながらも興味を感じて、内容を見てみることに。
すると、費用はかからないのに、メリットは大きいというものでした。
一体どんなサービスなのでしょうか。
今回は、「小さなお葬式」の早割についてご紹介します。
小さなお葬式の早割とは
小さなお葬式は、わかりやすい低価格のセットプランを提供しています。
そんな低価格が魅力の小さなお葬式を、もっとお安く利用できる方法。
それが早割です。
葬儀社では、互助会や会員制で葬儀費用を積み立てたり、割引したりするところがありますよね。
早割もこれに似たもの。
急な葬儀費用の出費に備えようというものです。
ノーコスト!早割の特徴
早割の特徴は次のようなものです。
- 申し込み料・更新料は無料で、最大71,000円安くなります。
- 家族や3親等までの親戚で使えます。
- 早割は申込確定日から30日後、1年後、2年後の3段階で割引額が大きくなっていきます。
- 2年経過後は、最大割引のままずっと継続して使えます。
- 有効期間はありません。
早割は、以前は申し込み料が500円かかっていました。
2018年4月から無料になっています。
無料で最大71,000円の割引が受けられるってすごいですね。
もしも他の葬儀社を使うことになっても大丈夫。
別にペナルティはありません。
早割のデメリットを探してみたのですが、これといって見つかりませんでした。
入っていて損はないサービスだと思います。
利用したらこんなにお得
それでは実際に早割を利用した場合、どれくらいお得になるのか見ていきましょう。
小さなお葬式には5つのセットプランがあります。
プラン名 | 特 徴 | 人数 | 価格(税抜) |
小さなお別れ葬 | 火葬のみ、仏具なし | 1~5名 | 129,000円 |
小さな火葬式 | 火葬のみ、仏具あり | 1~10名 | 169,000円 |
小さな一日葬 | 告別式と火葬 | 5名程度~ | 309,000円 |
小さな家族葬 | 通夜式、告別式、火葬 | 10名程度~ | 409,000円 |
小さな一般葬 | 通夜式、告別式、火葬 | 30名以上 | 609,000円 |
※価格は2020年10月現在
※火葬料金は含まれません。
ですが早割を利用した場合、各プランの価格はこのようになります。
通常価格 | 30日後 | 1年後 | 2年後 | 最大割引額 | ||
小さな火葬式 | 葬儀のみ | 169,000円 | 149,000円 | 144,000円 | 139,000円 | 30,000円 |
+寺院手配 | 229,000円 | 208,000円 | 201,000円 | 193,500円 | 35,500円 | |
小さな一日葬 | 葬儀のみ | 309,000円 | 289,000円 | 279,000円 | 264,000円 | 45,000円 |
+寺院手配 | 399,000円 | 377,000円 | 364,000円 | 345,500円 | 53,500円 | |
小さな家族葬 | 葬儀のみ | 409,000円 | 389,000円 | 374,000円 | 354,000円 | 55,000円 |
+寺院手配 | 589,000円 | 566,000円 | 546,000円 | 518,000円 | 71,000円 | |
通常価格 | 30日後 | 60日後 | 最大割引額 | |||
小さな一般葬 | 葬儀のみ | 609,000円 | 574,000円 | 554,000円 | - | 55,000円 |
+寺院手配 | 789,000円 | 746,000円 | 718,000円 | - | 71,000円 |
※価格はすべて税抜価格(2022年1月現在)
※「小さなお別れ式」は早割の対象外
小さなお葬式には「てらくる」という、定額でお坊さんを手配してくれるサービスがあります。
「+寺院手配」とは「てらくる」も利用した場合の金額です。
お坊さんへ別にお支払いしなくてもいいので、利用すると気持ちもラクでいれそうです。
早割は、2年経過したあとに最大の割引額になります。(小さな一般葬は60日後)
申し込み後、年月がたってから使えば、結果的に早くから入っていたことになり、割引額が大きくなるということですね。
無料でこの割引額はすごいと思います。
単体で見ると、料金は全国定額で6万円~18万円。
一般的にはお布施だけで15万円ほどかかるとも言われているので、かなりお得なプライスになっています。
お布施の他に、お車代や戒名料なども含まれています。
申し込み方法も簡単
早割の申し込み方法は3つです。
- 「電話」で申し込む
- 「申し込みフォーム」に必要事項を入力して申し込む。
- 資料請求して、同封されている「早割申込用紙」に記入して返送する。
まずは小さなお葬式のことについてよく知りたいという方は、資料請求するのがいいかもしれませんね。
ちなみに電話は24時間365日対応してくれます。
早割以外にもいろんな相談ができるようですよ。
申し込みが完了したら、早割申込日、割引開始日が記載された「早割申込み証明書」が送られてきます。
また、サイトのマイページからも利用状況を確認可能です。
忙しい人も申し込みやすいですね。
小さなお葬式ってどんな会社?
引用元:https://www.osohshiki.jp/plan/kazokusoh/
お葬式といえば、以前はお金がかかるものでした。
小さなお葬式は、それまで不透明で高額だったお葬式の費用を徹底的に見直して、わかりやすい低価格のセットプランを提供しています。
- 必要な物品やサービスを適正価格にしたこと
- 式場の空室時間を利用するなどしてコストを削減したこと
- 小規模の葬儀に特化したこと
などの理由で低価格を実現しており、決して質を落としているわけではありません。
メディアにも紹介されて、葬儀受注件数NO1を達成した葬儀仲介サービスの会社なんです。
仲介なので、実際に葬儀を行うのは地元の提携の葬儀社。
提携式場数は全国4,000式場以上です。
私の街でも確認してみましたが、何かあればお願いするであろう近くの斎場も含まれていました。
てっきり初めて聞くような斎場ばかりかと想像していたのですが・・。
知っている斎場を利用できるので安心できます。
本当に値段が安くなるだけ、というデメリットなしのサービスなんです。
まとめ
早割は、小さなお葬式での葬儀をと考えている方なら、ぜひ入っておきたいサービスです。
最大71,000円の割引を受けられるのは、やはり魅力的。
無料なのにハイリターンと言えますね。
申し込みも簡単で、ちゃんと「早割申込み証明書」ももらえます。
私は小さなお葬式のことを、数年前にテレビの放送を見て初めて知りました。
「お葬式といえばお金がかかるものだと思っていたのに、こんなに安くできるんだ。」
そう感動した記憶があります。
今は、お葬式にお金はかけたくない、という方も増えてきているそうです。
親のこともあるし、うちも早割に入っておこうかな。
今度、夫と相談してみます。