本ページにはプロモーションが含まれています。

お風呂掃除スポンジおすすめ5選!用途別チェックポイントも

片付け

お風呂掃除のスポンジ、あなたはどんなタイプの物を使っていますか?

スーパーの売り場には、いろんなスポンジが魅力的なキャッチコピーをつけて並んでいます。

まるで「わたしが一番!!」と主張しているみたいに。

いつも売り場を通るたび「今度はあれ買ってみようかな」などと誘惑されちゃいます。

でも結局、失敗するのが怖くて手に取るのはいつもの定番。

こんなことさえ冒険できない私はなんて小心者・・・とつまらないことでガッカリ。

そこで、お風呂掃除に本当におススメのスポンジってどれなのか、調べてみることにしました。

お風呂掃除用スポンジの選び方

お風呂掃除用のスポンジには、形・素材などいろいろなタイプがあります。

順番にチェックしていきましょう。

スポンジの形は大きく2種類

形状は握るタイプロングタイプ(柄つき)があります。

力が入りやすい握るタイプ

まずは手で握るタイプの長所と短所から。

△高い所・届きにくいところが洗いにくい
△労力がいる
〇力が入りやすい
〇汚れの感覚がつかみやすい
〇収納がコンパクト

手で握るタイプは、浴槽のザラザラした部分など汚れの感覚がわかるので、気になる部分を重点的にゴシゴシ洗えます。

つい頑張ってしまうのでダイエットにいいかもしれませんね。

でも結構しんどいので、ヘタすると「お風呂掃除キライ」になりかねないかも。

ねえ誰か、お風呂掃除やってくれない?

手で握るタイプ購入時のチェックポイントは

  • 握りやすさ
  • 吊り下げることが出来る

特に手の小さい人にとって握りやすさは重要。

大きい方が広い部分の掃除はしやすくなりますが、持ちにくいと力が入りません。

また、吊り下げる紐やフックがついていないと、すぐにカビがはえてしまいます。

ラクチンお掃除ロングタイプ

次はロングタイプの長所と短所です。

△力を入れにくい
△汚れの感覚が分かりにくい
△収納に場所をとる
〇高い所や遠くが得意
〇洗剤が手に付かない
〇掃除が楽

高い所OK、ゴム手必要なし、動き回らなくていい、とメリットはたくさん。

でも、汚れが気になる几帳面な方は、ゴシゴシ力を入れにくいので物足りないかもしれません。

ロングタイプ購入時のチェックポイントは

  • スペア交換できるか
  • 伸縮するタイプかどうか
  • 軽さ

柄の長さは結構重要です。

天井掃除には長めが便利ですが、長いほど力が入りにくくなります。

ロングタイプ1本で済ませたい方は先部分だけ取り外し可能なものか、伸縮タイプがいいでしょう。

軽さもチェックするのを忘れないでくださいね。

スペア交換できるタイプが多いけれど、価格が安いものはスペアがないものもあるのでご注意

スポンジは用途別で選ぼう

次に、用途別で選ぶポイントをあげておきます。

部分用:小ぶりのスポンジ、クロスタイプ

蛇口やシャワーヘッドなどの細かい部分は、ロングタイプや大きめの握るタイプでは洗いにくいもの。

専用の小さいスポンジか、クロスタイプがあると便利です。

また、素材によっても得意分野が違ってきます。

  • 洗剤用:ウレタン製
  • 水洗い用:アクリル製

洗剤用は泡立ちの良いウレタン製、水洗い用は洗剤がなくても汚れ落ちの良いアクリル製がGOOD。

毎日の掃除は水洗いのみ、洗剤を使うのは汚れが気になった時だけ、と使い分けてもいいですね。

洗剤を使わないのは、手に優しいし、エコだよね

※他にブラシタイプもありますが、今回はスポンジに特化してご説明します。

用途別おすすめスポンジ5選

ではいよいよ、おすすめの商品のご紹介です。

安心のスコッチは引っ掛け姿が個性的

引用元:https://www.amazon.co.jp/dp/B0013L7X14/ref=cm_sw_r_li_dp_U_KuxjEb0D0DBGK

【用途】浴槽・床壁・その他
  • メーカー:3M
  • 商品名:スコッチ・ブライトバスシャイン抗菌スポンジ研磨粒子なし
  • 素材:ナイロン不織布/ウレタンスポンジ(抗菌加工)

キッチンスポンジでおなじみのスコッチブライト。

鮮やかなオレンジ色で引っ掛けやすい形が特徴。

△悪くはないが、取り立てて良さもない
△オレンジ色がお風呂場の色調に合わない
〇丈夫で長持ち、ヘタらない
〇浴槽に傷がつく心配がない
〇研磨加工なしでも十分汚れが落ちる

傷をつけずに優しく汚れを落としてくれるスポンジです。

スポンジの穴でシャワーホースの掃除も出来るよ!

同じ種類で「バスシャイン研磨粒子あり」という青いスポンジもありますが、口コミは「落ちにくいハードな汚れにはいいが、青い研磨部分がポロポロ落ちる」という意見が多かったです。

汚れをためてしまった方にはいいかもしれません。

ダスキンファンは要チェック

引用元:https://www.amazon.co.jp/dp/B01737HBLI/ref=cm_sw_r_li_dp_U_eovjEbR6G6HK2

【用途】浴槽(水洗い用)
  • メーカー:ダスキン
  • 商品名:浴槽用スポンジ
  • 素材:ポリエステルフィルム・ウレタンスポンジ(抗菌)吊りヒモ付

口コミを見ていると、ダスキンのキッチンスポンジが気に入ってこちらを使いだした人が多かったです。

浴槽が温かい状態だと、洗剤なしでも軽くこするだけでツルツルになるそうですよ。

浴槽の材質は、ステンレス、ホーロー、ポリ浴槽など、大理石以外なら大丈夫。

△細かい部分は掃除しにくい
△乾いていると洗剤が必要
〇長持ちするのでコスパが良い・・・というか、捨て時がわからなくなる
〇いろいろつかったが、これが一番良かった
〇洗剤を使わなくてもいいので手荒れが治った。環境にもいい。

水洗い用なので、お風呂に入った時ついでに掃除する時に便利な商品。

もちろん、汚れ落ちが悪い時は洗剤を使ってもOK。

細かい部分は掃除しにくいそうなので、小ぶりのスポンジかクロスタイプと併用するといいですね。

口コミは「とても長持ちする」という意見がたくさんありました。

あと「さすがダスキン」とか「もうダスキン以外は使えない」などダスキン信者の声が多かったです(笑)

フサフサ見た目が目を引くバスボン

引用元:https://store.shopping.yahoo.co.jp/kurashiya/099-97153.html#

【用途】お風呂場全体
  • メーカー:山崎産業
  • 商品名:伸縮ユニットバスボンくん
  • 素材:ヘッド:ポリプロピレン(抗菌加工)
  • 柄の長さ:50~73cm(伸縮)
  • 重量:145g

外装の動物の顔?が可愛くて、フサフサの見た目が印象的。

売り場で目立つので気になっていた商品です。

ソフトな網目繊維で傷がつかず、なでるだけで汚れが落ちるそうですよ。

お風呂場全体(モルタル、コンクリート以外)に使えるのが嬉しいですね。

柄が20cmのハンディタイプもあり、このロングタイプのスペアになります。

△水を含むと先が重くなるので、女性には扱いづらい
△柄が長い分、力が入らないので、ゴシゴシ磨きたい方には不向きです
〇水だけで力を入れなくても汚れが落ちる
〇天井の掃除が楽
〇振ると簡単に水が切れるので衛生的

水を含むと重くなる」というのは盲点でした。

重くて使いづらい時は、先をはずしてハンディタイプとして使うといいですね。

力に自信のない方が、天井洗いにロングタイプを使いたい時は、(水含みが良くない)目の荒いスポンジが良さそうです。

私は、天井を掃除するのは年に数回ですが。

天井はカビが発生しやすいので毎回水滴をふき取るのが理想です。

いやいや、無理です。

手裏剣じゃないよスポンジだよ

引用元:https://www.amazon.co.jp/dp/B00AKHMDPI/ref=cm_sw_r_li_dp_U_UrvjEb2DHMX3Y

【用途】ドアレール・水栓廻り
  • メーカー:3M
  • 商品名:スコッチブライトバスシャインすみ洗い用スポンジ
  • 素材:ポリエステル不織布

手裏剣のような3つの角が細かい部分に入り込み、ドアレールや蛇口まわりがスッキリきれいになる、という商品。

お風呂場のドアレールって、掃除する時見落としがちですよね。

気づくとゾッとするような汚れが。

このスポンジがあれば楽しくこまめに掃除できそう。

△傷がつかないように注意したほうがいい
〇ちょうどいい硬さで、レールの底までキレイになった
〇水切れがいい

ひつこい汚れをかき出すには、適度な硬さも必要。

傷がつきやすい場所には使用しない方がいいですね。

口コミがとっても良かったバスピカピカ

引用元:https://www.amazon.co.jp/dp/B00JVGOLP4/ref=cm_sw_r_li_dp_U_UlvjEb6EBARVY

【用途】浴槽、洗面器、風呂イスなど
  • メーカー:サンコー
  • 商品名:バスピカピカ
  • 素材:表面/ポリエステル、裏面/ウレタンフォーム、吊りヒモ付
    ※グレーのバスピカピカは抗菌加工です。

厚み1.3cmのクロスタイプなので、細かい部分も洗いやすいのが特徴。

表裏で材質が異なるので、表面は汚れ落とし、裏面はふき取りや傷が気になるところ、と使い分けができます。

ソフトタイプのスポンジとの併用に良さそう。

個人的には「バスピカピカ」という名称がツボ。

この名前、洗剤かと思ったよ

△浴槽など広い面は大きなスポンジの方が洗いやすい。
△表面は傷がつくので気を付けた方がいい。
〇薄型なので手が小さい人にピッタリ。
〇2つ折りにすると角を使って細い溝部分の掃除もしやすい。
〇水だけでもしっかり汚れが落ちる。
〇薄く乾きやすい。

手が小さい方や、細かい部分の掃除用に良さそうですね。

さて、次はスポンジを使って掃除する時のコツや注意点をご紹介します。

スポンジ掃除のコツと気を付けること

傷つけないよう、優しくね

表面に細かい傷がつくと、そこに汚れが入り込んで余計に落ちにくくなります。

ザラザラした手触りの研磨スポンジは、かえって傷をつけてしまう可能性が。

なるべく汚れが軽いうちに、柔らかめのスポンジで落とすようにしましょう。

お風呂に入った直後、汚れが浮いているうちにササっと浴槽だけでも掃除しておくのがベストです。

メラニンスポンジにご注意!

「激落ちくん」で有名なメラニンスポンジ、水だけで汚れが落ちるので重宝しますよね。

手触りは柔らかいのですが、実はあれ、研磨スポンジなのです。

だから浴槽をメラニンスポンジで掃除するのは厳禁

鏡も、曇り止めコーティングされている場合は、こすると剥げてしまいます。

蛇口まわりなど、ステンレス部分のみの使用なら大丈夫です。

スポンジはギュッと絞って吊るそう

スポンジはなるべく抗菌加工されたものを選びましょう

そして使い終わったらギュッと絞って吊るして保管

カビからスポンジを守る基本です。

カビ取り剤は使い古しのスポンジで

「カビ取り剤を使ったら、スポンジがダメになった」という口コミがありました。

使い古しのスポンジを、カビ取り剤用に取っておくといいですね。

まとめ

私が愛用しているスポンジは、安~い昔ながらのネットスポンジ。

ウレタンスポンジにネットが被っているだけの、キッチンスポンジにもよくあるアレです。

柔らかいので手の小さい私でも握りやすく、汚れの落ち具合も解りやすいのです。

それも、使い込んでちょっとヘタったくらいが手に馴染んで使いやすい!

でも近頃、狭い浴槽の中に入ってゴシゴシ掃除するのが大変になってきて。

スーパーの掃除道具売り場の前を通るたび、気になっていたんです。

そろそろ昭和スタイルのお風呂掃除、卒業しようかな、と。

最近は「こすらなくてOK」なんていう優秀な洗剤もありますしね。

次は柄付きのロングタイプで楽しようと企んでいます。

あなたも自分スタイルのお風呂スポンジ、探してみませんか?

面倒なお風呂掃除がきっと楽しくなりますよ。

この記事を書いた人
タンサック編集部

いざというときの困ったをすべて解決して、今よりも人生を何倍も暮らしやすく応援するサイトです。
この名前になっている「タンサック」という名前は、探索という意味です。
タンサック編集部メンバーが、あなたの今すぐにでも何とかしたい困ったを悩みを解決します。
なんて、カッコいいこと言っていますが、好奇心旺盛なメンバーが集まってスタートしたサイトです。

タンサック編集部をフォローする
片付け
タンサック編集部をフォローする
いざときタンサック
タイトルとURLをコピーしました