一日の疲れを癒すお風呂。
あったかーいお湯に身を委ねるととても気持ちいいですね。
私はお酒の次に好きなのがお風呂なんですけど、お湯につかっていると、嫌なことがあっても忘れさせてくれるところが好きなんです。
ただ、湯船につかってぼーっとしているとき、ふと目に入るのが「汚れ」。
石鹸カス、水垢、壁のざらつき・・・。
一度気にしてしまうと、どうしても気になってしまい、せっかくの癒しの時間が水の泡になってしまいます。
お風呂だけに。
市販の洗剤で洗っても、すぐに汚れが復活するし、何よりも小さなお子様がいる家庭では、あまり薬品を使いたくないですよね。
そんな時に役に立つのが自然由来で出来ているクエン酸。
一度は耳にしたことがあると思いますが、このクエン酸はとても万能なんですね。
この記事では、この万能な材料をどのようにお風呂掃除で使うのかを、しっかりご紹介したいと思います。
これであなたも「マスターオブ風呂掃除」!
クエン酸でお風呂の汚れをやっつけろ
お風呂の壁や蛇口に目立つ白っぽいうろこ状の汚れ「水垢」。
お風呂汚れの中では一番目立つ汚れではないでしょうか。
水垢は、頻繁に出来る汚れなので、日ごろからの掃除が必須です。
日ごろから気にするのもなかなか大変だと思います。
そういう時に、クエン酸を水で溶かしたクエン酸スプレーを作っておけば、気になった瞬間にサッと掃除出来てしまいます。
このクエン酸スプレーを水垢に吹きかけ、その後スポンジで一撫でしてもらえれば、簡単にきれいになってしまうのです。
そんなクエン酸スプレーの作り方をご紹介します。
クエン酸スプレーの作り方
では、クエン酸スプレーの作り方をご紹介します。
簡単なので、誰でもすぐに作れます。
【材料】
- クエン酸 小さじ1
- お湯(60℃程度) 200ml
- スプレーボトル
【作り方】
- 計量カップにお湯を入れ、クエン酸を入れる。
- クエン酸が溶けるまで、かき混ぜる。
- スプレーボトルに入れて完成。
簡単でしたね。
スプレーボトルもクエン酸も100円ショップに売ってあるので、誰でもすぐに手に入れることが出来ます。
これさえ作っておけば、気になった水垢にしゅしゅっと吹きかけて、お風呂にあるスポンジでササッと吹いてもらえれば、ピッカピカになるので、少しの手間で効果抜群です。
↓こちらのクエン酸もおすすめ。
しつこい汚れが落とせないときは
先ほど紹介した方法でもなかなか落とせない汚れってどうしてもあります。
汚れが根付いてしまっている状態です。
石鹸カスやしつこい黒ずみやはなかなか落ちません。
また、同じ水垢汚れでも、頑固な汚れってあるんですよね。
「はぁ、やっぱり市販の洗剤を使うしかないのか」と思ってしまいがちですが、ちょっと待ってください。
あきらめる前に、「クエン酸パック」で汚れを根こそぎやっつけちゃいましょう。
クエン酸パックの作り方
クエン酸パックと聞いて、「結局、市販かよ」って思ってしまいますが、これはお家にある材料ですぐに作れちゃうんです。
それでは材料と作り方、使い方をご紹介します。
【材料】
- クエン酸スプレー
- キッチンペーパー
- サランラップ
【作り方・使い方】
- 汚れている場所に、キッチンペーパーを置く。
- その箇所にクエン酸スプレーを、キッチンペーパーがしっかり濡れるまで吹きかける。
- 濡れたキッチンペーパーの上から、サランラップを巻き付ける。
- 約一時間、その状態で放置する。
- クエン酸パックを取り外し、スポンジでサッと一拭き。
少し時間が必要ですが、クエン酸パックをしておいて、そのあいだに今日の食材を買いに行くなどすれば、時間も有効に使えて一石二鳥ですね。
続いて、実際にこのクエン酸を使って、我が家のお風呂を掃除してみましたので、どれほど効果があるかご覧あれ。
クエン酸で掃除をしてみた
さて、我が家のお風呂も水垢だらけだったので、クエン酸スプレーを作って掃除をしました。
少し恥ずかしいですが、我が家のお風呂の一部を見てください。
今回はすべてというわけにはいかないので、シャワーヘッドの固定具と支柱を掃除してみました。
クエン酸スプレーで支柱を掃除
まずは水垢があまり目立たない支柱を掃除しました。
クエン酸スプレー散布前
クエン酸スプレー散布後
左の写真にはうろこ状のシミがみられます。
右の写真はスプレーを散布後にスポンジで拭きました。
シミが消えており、ピカピカになりましたね。
危うく私の顔面が映るところでした。
この作業は、ものの2.3分です。
お風呂から上がる前に、ササッと掃除することが出来ますね。
固定具のしつこい汚れを掃除
続いて、固定具を掃除しました。
結構汚かったので、ここはクエン酸パックを使いました。
掃除前
クエン酸を吹きかけたクッキングペーパー
クエン酸パック中
クエン酸パック後
掃除前は、むちゃくちゃ汚れていました。
しかも、繋ぎ目には謎の塊が…。
実際にやる前は、本当に汚れが取れるのか心配になりました。
しかし、クエン酸パックを外して、スポンジでサッと拭いた後には、ピカピカになっているじゃありませんか。
謎の塊も取れています。
何度かクエン酸で掃除をしていますが、今回のキレイさにはビックリしましたね。
この作業はパックをするのに4.5分で、約1時間パックをしました。
効果は抜群でしたね。
クエン酸を使う際の注意点
クエン酸は簡単に作れて、お手軽に使うことが出来ますが、すべての物に使えることはできません。
掃除をする前に、確認していてもらいたいものがありますので、注意点を説明させていただきます。
塩素系の漂白剤と混ぜるな危険
塩素系漂白剤と言えば、ハイターやカビキラーなどが有名なものですね。
ラベルにも「混ぜるな危険」と記載してあるのですが、このクエン酸と同時に使うのはやめましょう。
有毒なガスを発生するため、体内に入ると大変危険です。
基本的に、クエン酸で掃除するときは、クエン酸で掃除をする箇所だけにしましょう。
水垢のことに関してはこちらの記事が詳細に書かれていますので、要チェックです。
クエン酸を使う素材を要確認
クエン酸は「酸性」の性質を持っています。
そのため、使ってはいけない素材があるので注意が必要です。
- 大理石(色つやが落ちる)
- コンクリート(劣化)
- 鉄などの金属(錆びる)
以上が使用禁止の代表となる素材です。
最近は大理石のバスタブなどもあるので、使用前に一度確認してください。
ちなみにステンレス製の部材は問題なく使えますので、安心してください。
クエン酸の入れすぎ注意
クエン酸スプレーを作る際に、効果を大きくしようとして、たくさんクエン酸を入れたくなってしまいますよね。
確かに洗浄力は強くなりますが、同時に皮膚への影響も大きくなります。
私も掃除当日は、指のあかぎれがひどく、少しクエン酸がかかっただけですが、激痛でしたね。
「傷口に塩を塗る」ならぬ「傷口にクエン酸を塗る」ですね。
まとめ
クエン酸は家庭に1つあるだけで、掃除の幅が広がります。
今回はお風呂掃除に限定しましたが、キッチンなどの水回りや、カーテンなどの布製品の消臭効果もあるので、むちゃくちゃ便利です。
いくつか注意することがありますが、基本的にほかの薬剤と同時に使わなければ安全なので、あまり心配はしなくても大丈夫です。
また、自然由来のクエン酸なので、多少口に入ったとしても問題なく、じゃんじゃん使っていただけます。
あの頃の輝きを取り戻したいあなた、是非クエン酸を使って、お風呂をピカピカにしてくださいね!