ダスキンの宅配布団クリーニングはおうちで待つだけラクラク

クリーニング

最近は、クリーニングもネットで頼む時代。

お布団のクリーニングも、「宅配布団クリーニング」というサービスがあります。

重たい布団を自分で運ぶことなく、宅配で送って、届けてもらえるからとても便利。

でも、いざ頼むとなると、宅配布団クリーニングの業者はたくさんあって迷います。

どこに頼もうかと、パソコンの前でうなっている私の目の前に、馴染みのある会社の名前が。

「ダスキンふとん丸洗い宅配サービス」

へえー、ダスキンも宅配布団クリーニングしているんだ。

私には、お掃除のプロというイメージの、ダスキン。

お布団も、スッキリ・きれいにしてくれそうです。

名前をよく知っている大きな会社、という安心感もありますね。

有名企業の宅配布団クリーニングをじっくり調べた結果、とてもいいと確信しました。

今回は、ダスキンの「ふとん丸洗い宅配サービス」について紹介します。

ダスキンの宅配布団クリーニングとは

ダスキンと言えば、掃除用具のレンタルやエアコンのお掃除などで有名な会社。

私も、フロアモップのレンタルを利用していました。

そのダスキンが、2003年から始めた布団丸洗いのサービス。

ダスキンと契約後、クリーニングしたい布団を専用の袋に入れて、あとは宅配業者に連絡。

難しい手続きは何もなく、都合のいい日に電話をするだけという手軽さから、クリーニングした布団の数は165万枚。(2003年4月~2020年2月)

多くの人が利用するサービスの、特徴から見ていきましょう。

ふとん丸洗いサービスの特徴3つ

ダスキンふとん丸洗い宅配サービスには、次のような特徴があります。

  • 3つの技術で、清潔・安心の仕上がり
  • 「洗浄加工・品質保証」保険付き
  • 選べるパックは2種類

品質保証保険付きとは、すごいですね。

絶対に満足のいくクリーニングをする、という意気込みを感じます。

となると、3つの技術に興味津々。

早速、見ていきましょう。

3つの技術で布団丸洗い

お布団を丸洗いする理由は、中わたに染み込んでしまった汗や垢・フケなどの汚れを落とすため。

これらの汚れは水溶性なので、水洗いが効果的。

汚れと一緒に、布団に潜むダニも駆除できますよ。

ダスキンは3つの技術で、汚れて重くなってしまった布団を、スッキリきれいに、ふんわりと軽く仕上げます。

  1. 丁寧な検品と前処理
  2. 専用洗剤でじっくり水洗い
  3. 洗い終わったら広げて素早く乾燥

【技術①検品と前処理】

布団クリーニングは、まず、丁寧な検品から始まります。

布団の状態を確認して、ひどい汚れは専用の前処理剤で酵素分解。

漂白剤を使用すると中わたが傷むので、漂白剤は一切使用しません。

【技術②中わたの隅々まで水洗い】

布団洗い専用の洗濯機でたっぷりの水を使って、中わたの隅々まで洗剤の溶け込んだ水を浸透させ、汚れを落とします。

側生地や中わたの種類に合わせて開発した中性洗剤と仕上げ材で、生地も中わたも優しく洗い・仕上げます。

【技術③布団は広げてふっくら乾燥】

洗い終わった布団は、専用の乾燥機で平面乾燥します。

広げた状態で熱風を通し、素早く乾燥。

水を含んでペタンとしていた布団も、乾燥機を通過した後は、見違えるほどふっくらと軽くなります。

不満があったら、何度でも洗い直し

ダスキンの布団丸洗いを調べて、「さすがだな。」と思ったサービスがあります。

それは、洗浄加工・品質保証保険

クリーニング後の布団の仕上がりに不満があったときは、お客さんが納得するまで何度でも洗い直しをするいうサービスです。

ダスキンのことは知っているけれど、布団のクリーニングを頼むのは初めて。

もしも、きれいに仕上がってこなかったら…という不安も、この保険があれば解消できますね。

この保険を適応したという、事例がありました。

クリーニングに出す前よりも、薄くなって戻ってきた布団。
ダスキンに連絡すると、すぐに担当者が家に来て布団を確認。
「洗浄工程にミスがあったと思います。」と謝罪して、洗い直すと引き取っていったそうです。
2週間後、元通りにふっくらきれいになった布団が宅配で到着して、一件落着。

ネット完結のクリーニングだと、洗い直しを頼むにしても、電話やメールで説明してと大変。

ダスキンは、すぐに担当の人が来て対応してくれるので、話も早くて宅配の手配も必要ないのがいいですね。

2種類のパック料金でリピートは割引に

ふとん丸洗い宅配サービスには、布団の中わたによって2つのパック料金があります。

羽毛ふとんパック 羽毛布団のみクリーニングしたい人向け(9,163円~)
通常ふとんパック いろいろな種類の布団を出したい人向け(11,462円~)

どちらも3枚まで頼めますが、羽毛布団のみの方がお安いのは驚き。

高価で大切な布団を、お安くクリーニングできるのは嬉しいですね。

また、1度利用した専用布団袋は、捨てずに保管してきましょう。

というのも、2回目以降の利用には「リピート料金」が適応されるから。

例えば、羽毛ふとん2枚パックの場合

初回 11,880円
リピート 11,275円

と、その差額は605円。

ファミレスのランチ1食分くらいお安くなります。

ふとん丸洗いの評判は

サービスの特徴が分かったところで、やはり気になるのは評判。

ダスキンユーザーの会員サイト、DDuet(ディーデュエット)に投稿されたレビュー220件をチェックしました。

ダスキンの会員サイトだから、いいコメントばかりだろうなと思って見たのですが、中には結構辛口なコメントも。

おかげで、このサービスの良い点と、イマイチな点がよく分かりました。

まずは、イマイチな口コミから見ていきましょう。

ふとん丸洗いのイマイチな口コミ

レビュー評価を見てみると、5点満点中1・2の低い評価はわずか4件。

ほとんどの人が満足しています。

ですが、高評価のコメントをよく読むと気になる部分が。

布団を取りに来てもらうまでの手続きが、電話をして、申込書を持って来て貰って、それからキットを持って来て貰っての手順では、時間と手間がかかります。

上のようなコメントが、5点満点の評価で3以上をつけている人に多かったのが印象的でした。

サービスの内容には満足だけど、手続きが面倒と感じている人が意外といるんですね。

宅配布団クリーニングは大抵「通信販売」なのですが、ダスキンは「訪問販売」の会社。

このサービスも「宅配」ではありますが、注文すると、地域のダスキンのお店の担当さんが訪問して、説明と契約をする流れになっています

一般的な宅配クリーニングと同じ感覚で注文すると、この一連の作業が時間がかかると感じるかもしれません。

でも、使わない布団のクリーニングで急ぎではないでしょうから、のんびり待ってもいいんじゃないかと思います。

レビューの中には、こんなものも。

布団を発送するまで1か月近くかかったけど、担当さんが入りたてで不慣れのようだから、長い目で見守ってあげた。

これは、さすがに時間がかかり過ぎだと思いますが。(笑)

このくらい懐の深いところを見せたいですね。

敷き布団3枚を洗いに出した。この枚数だと、配送用の袋がやや小さく、詰めるのが大変で少し破れた。

2枚以上のクリーニングで、布団を袋に入れるのに苦労した、というコメントがちらほら。

布団袋は、シングルの掛け布団3枚が入る大きさだそうです。

いろいろな種類やサイズの布団を出すときは、公式サイトで袋のサイズを確認しておくといいかもしれません。

しかし、羽根布団はちょっとしたコツで、ダブルサイズでも難なく袋に収められるようですよ。

ダブルのロングのかさ高な羽毛布団が2枚で、袋に入るかどうか心配しましたが、空気を抜いてくるくる巻くと全然余裕でした♪
羽毛布団シングル2枚、ダブル1枚で通常布団コースを利用しました。羽毛布団3枚コースでは布団が袋に収まらない、と担当の方から事前に教えて頂いたので、通常布団コースに変更して難なく収まりました。

また、訪問販売の利点を生かして、契約時に担当者へ相談するという手もあります。

初めての利用は戸惑うことばかりですから、その場で質問できるのはいいですよね。

ふとん丸洗いの良い口コミ

大多数の良い口コミは、ほとんどが次のうなコメントでした。

  • 宅配便で引き取り・配達をしてくれ、代金にその送料も含まれているので都度の支払いがなく、手間もかかりません。
  • 布団を送ってから返却されるまで中2日と,大変早くて驚きました。臭いも汚れも綺麗に落ちていて,陰干ししたらまた飛び込みたくなるふかふか感です。
  • 古すぎて穴が開いてしまっていた羽毛布団も、わざわざ電話連絡してくれて、補修して洗ってくれました。
  • 1度専用のバッグを受け取れば何度も使えるそうなので、シーズンごとに利用してみたいと思います。

やはり、注文後ダスキンや宅配業者を待つだけでいい、という便利さを評価している人が圧倒的に多いですね。

クリーニング代金は、往復の宅配料金込みで全国一律。

分かりやすい料金体系で、手間がかからないのが喜ばれています。

布団丸洗いの繁忙期は6月~9月。

「発送から3週間かかる場合もある」と公式サイトに表示されているのですが、実際には繁忙期でも1週間以内に返却されることもあるようです。

すぐに仕上がって帰ってきたら嬉しいですよね。

早いだけでなく、その仕事の丁寧さも高く評価されています。

基本、穴の開いてしまった布団のクリーニングは引き受けてくれません。

でも、小さなほころびに気付かず、送ってしまうことも。

そんな時、送り返さずに連絡をくれて、修繕のうえ洗濯してくれるなんてとても親切です。

また、洗い上がりに満足している人が多く、洗い上がった布団の軽さに感動したというコメントもたくさんありました。

だから、その便利さと仕上がりの良さの虜になる人が続出。

リピートしている・リピートを決めたというコメントが本当に多いいです。

発送までの手続きに少々時間がかかることを差し引いても、その仕上がりの良さにリピートするユーザーが多い事が、レビューではっきりと分かりました。

となると、次に気になるのはお値段。

しっかり、調べましたよ。

ダスキンふとん丸洗いの料金

ふとん丸洗い宅配サービスの料金は、以下の通り。

通常ふとんパック 羽毛ふとんパック
初回 リピート 初回 リピート
1枚パック 11,462円 11,132円 9,163円 8,613円
2枚パック 13,982円 13.662円 11,880円 11,275円
3枚パック 16,060円 15,510円 13,860円 13,310円

(2020円6月時点・税込価格です)

専用布団袋1枚で、3枚まで注文できます。

枚数が多いほど、1枚当たりのクリーニング代がお安くなる価格設定。

布団のサイズ規定はないので、袋に入ればダブルサイズでも料金の上乗せはありません。

ダブルでも値段が変わらないのはお得。

通常ふとんパックなら、こたつ布団やベビー布団などもクリーニングできますよ。

クリーリングに出したら替えの布団がないというときは、貸布団のサービスもあります。

貸しふとん料金

品名 製品規格・サイズ 価格(税込み)
夏用 (肌掛け)羽毛ふとん ダウン50% 150cm×
210cm
シングル
1セット
8,800
冬用 (掛け)羽毛ふとん ダウン70% 150cm×
210cm
シングル
1セット
8,800

(2020円6月時点)

※貸しふとん1セットの内容は、上記の掛けふとんのうち2枚となります。
敷布団のレンタルはないそうです。

公式サイトを見て、2枚という意味が良く分からなくて、問い合わせてみました。

シングルの掛け布団2枚を、1セットとして貸し出しているそうです。

敷布団もレンタルしてくれるかな、と思ったのですが残念。

でも、コールセンターの担当さんが一生懸命調べてくれたのが良く分かったので、納得しました。

注文したら、おうちで待つだけ

それでは、注文の流れを紹介します。

  1. 公式サイトやフリーダイヤルで注文
  2. 担当者から連絡
  3. ダスキンと契約(契約書記入・代金支払い)
  4. 布団発送用キットの到着
  5. 専用袋に布団を詰めて宅配業者へ電話

口コミにもあるように、注文からキットが届くまでにいくつか手続きありますが、サービスについての詳しい説明を受けたり、質問などができます。

サイトの情報だけでは分からない事が、ダスキンの担当さんから得られるので、思い込みや不安を解消することができますね

契約の時に代金を現金で支払うことになるので、お財布を用意して待ちましょう。

専用袋が届いたら、いよいよ布団の発送準備。

クリーニングできない種類の布団もあるので、気をつけましょう。

真綿・シルク
ノンキルト(縫い目なし)の羽毛ふとん
ムートンもしくはムートンを使用しているもの
低反発ウレタン
ポリエチレン
羽毛と混合の中わた布団
座布団・じゅうたん・ラグ・カーペットなど
穴の開いた布団

これらの布団は、梱包しないようにしましょうね。

梱包できたら、宅配業者に電話をして準備完了。

そう、このサービスであなたがすることは、ダスキン・宅配業者と連絡を取りあうだけ。

あなたは、家で待っていればいいのです。

おうちにいながら完結する便利さと、ダスキンが満足のいくクリーニングを約束してくれている安心感が、このサービス最大のメリットです。

まとめ

今回は、ダスキンの「ふとん丸洗い宅配サービス」について紹介しました。

誰でも知っている「お掃除のプロ」の、宅配布団クリーニングサービス。

これまでに165万枚もの布団が、すっきり・フカフカになって持ち主に届けられています。

万一仕上がりに不満があっても、納得いくまで洗い直しをしてくれるから安心。

お客様第一の姿勢が感じられて、信頼できます。

宅配布団クリーニングを頼むなら、丁寧さと早い仕上がりで、安心・信頼できるダスキンがおすすめです。

さて、私もダスキンに電話しようっと♪

この記事を書いた人
タンサック編集部

いざというときの困ったをすべて解決して、今よりも人生を何倍も暮らしやすく応援するサイトです。
この名前になっている「タンサック」という名前は、探索という意味です。
タンサック編集部メンバーが、あなたの今すぐにでも何とかしたい困ったを悩みを解決します。
なんて、カッコいいこと言っていますが、好奇心旺盛なメンバーが集まってスタートしたサイトです。

タンサック編集部をフォローする
クリーニング
タンサック編集部をフォローする
いざときタンサック
タイトルとURLをコピーしました