本ページにはプロモーションが含まれています。

サックスケース「失敗しない」選び方とアルト用おすすめ3選

楽器買取

サックス歴11年になる私ですが、実は今までケースを買い換えたことがありません。

初めて買ったサックスに付いていた重たいケースを、何となくずっと使ってきました。

趣味で演奏している程度なので、あんまり意識してなかったんですよね。

そんな時に偶然見たのが、オシャレな楽器ケースを軽々背負って、颯爽と自転車に乗る若いお兄さん。

あのケースのシルエットなら、間違いなくサックスのはず。

「えぇ! あんなに楽々持ち運べるケースがあるの!?」

重たいハードケースを抱えながら、思わず変な声が出るほどの衝撃を受けた私。

帰宅してすぐに、ネットでサックスケースを検索しまくりました。

調べてみるとタイプもデザインも様々で、ポイントをしっかり押さえて選ばないと失敗しそう。

そこで今回は、私が調べて分かった「失敗しないサックスケースの選び方」を教えちゃいます。

あなたの大切なサックスのために、ケース選びのポイントを押さえておきましょう。

サックスケース3種類の違い

サックスケースは、素材や構造によって大きく次の3種類に分けられます。

  • ハードケース
  • ソフトケース
  • セミハードケース

それでは順番に、詳しく見ていきましょう。

私が使っているアルトサックス用で「コレおすすめ!!」と思ったケースも、種類ごとに紹介しますね。

ハードケースは丈夫で安心

外側は硬い素材で、内部にはクッションがしっかり付いているハードケース。

サックスを購入する時に、セットになっていることが多いですね。

私も10年以上、買った時のままこのタイプを使用してきました。

欠点は、やはり大きくて重たいことです。

最近では軽量化した商品も増えてきましたが、やはり持ち運ぶのがなかなか大変。

でもその代わり、愛用のサックスをガッチリと守ってくれますよ。

内部のクッションが楽器の形に沿って作られているので、衝撃にも強くて安心感があります。

さらに、収納スペースが十分に確保されているというメリットも。

ネックやマウスピースなどの部品はもちろん、リードやお手入れグッズなど、小物類もたくさん入るのは嬉しいですね。

ハードケースのアルトサックス用で、私が気になったのはこちら。

引用元:https://kcmusic.jp/glcases/gli.html

商品名 GLK-E
価格帯 45,000~54,000円(税別)
素材 ABS樹脂
対応種類 アルト・テナー・ソプラノ
サイズ 65×28×16cm(アルトの場合)
重さ 2.35~3.3Kg(アルトの場合)
ストラップ リュック・肩掛けどちらでも使用可
その他 ビッグベル対応・防水・背面ポケット付き・小物ポケット付き(メッシュポケットに交換可能)

この GL CASES(ジーエル・ケース)の【GLK-E】シリーズ

アルトサックス用なら、ハードケースなのに 2kg台からという軽さなんです。

ケースを抱えながら移動することを考えると、とても便利ですよね。

デザインもスタイリッシュだし、鮮やかなブルーも素敵♪

機能面も多彩で、このケースさえあれば小物も色々と収納できそうです。

アルト用以外に、ソプラノ用・テナー用もありますよ。

軽量ソフトケースは移動に便利

布製で、とにかく軽いものが多いのが特徴のソフトケース。

欠点はやはり、楽器をガッチリ守ってくれる強度がない、ということですね。

万が一強くぶつけてしまったら、大事なサックスが歪んでしまうかもしれません。

その分かさばらず、持ち運びが楽ちんなのが嬉しいポイント。

なので短い距離の移動の時に使用するのが、最適な使い方かも知れません。

例えば演奏する場所が広くて、会場内を移動したり楽器を持ったまま待ち時間を過ごす…なんて時がありますよね。

大事なサックスを、むき出しのまま持ち歩くのはちょっと恐いなあ…。

そんな時には、このタイプが活躍してくれそうです。

そして私が目を奪われたのが、Jマイケルのケース。


引用元:http://www.maccorp.co.jp/jm/jm_case.html#alb302

商品名 ALB-302
価格帯 6,000円(税別)
素材 ナイロン製
対応種類 アルトのみ
サイズ 62×15×12cm
重さ 約1kg(ケースストラップ含む)
ストラップ リュック/肩掛けどちらでも使用可
その他 小物ポケット×2付き・パッド入り・ケース底面(ベル部)プロテクター付き

ソフトケースとは思えないほど、しっかり厚みのあるパッドが入っています。

空いている電車に乗る程度の外出なら、安心して使えそうですね。

楽器ケースとしては価格もリーズナブルなので、サブケースとして持っていると便利かも。

いい所どりのセミハードケース

ある程度の強度も必要だけれど、やっぱり軽さも重要。

そんな人には、セミハードケースがおすすめです。

実は、私を目覚めさせてくれた自転車のお兄さんが持っていたのも、この種類。

見た目もなんだか、オシャレなものが多いんですよね♪

ハードケースほどクッションが厚くないので、さすがに大きな衝撃には耐えられません。

といっても、徒歩や自転車などで肌身離さず持ち歩くのであれば、問題のない強度で安心感あり。

ハードケースよりは軽くて持ちやすいため、体への負担は格段に少なくなりそうです。

またケースの中に無駄なスペースがないのも特徴で、比較的コンパクトなサイズなのが嬉しいですね。

そして、アルトサックス用で私が気になったのが、軽さを追求したNEPTUNEのケース。


引用元:https://www.shimokura-webshop.com/products/detail.php?product_id=48824&category_id=1008

商品名 AS-830
価格帯 18,000円(税別)
素材 ナイロン
対応種類 アルト
サイズ 17.5×63×29cm
重さ 1.9kg
ストラップ リュック/肩掛けどちらでも使用可
その他 小物ポケット×2付き・立てて置ける

なんといっても魅力的なのは、セミハードケースの中では断トツに軽いこと。

普段使いのバッグのような感覚で手軽に持ち運べそうなのが、かなりポイント高いです。

外側のキルティングのような柔らかいデザインも、女子向きでカワイイ♪

ケースを選ぶ5つのポイント

サックスケース3種類の違いが分かったところで、ケースを選ぶ時に押さえておきたいポイントをチェックしましょう。

5つのポイントを1つずつ見ていきますね。

音域間違いには気をつけて

音域が幅広く種類が多いのも、サックスの魅力の1つです。

トランペットやフルートと音域が被るソプラノサックス。

チューバと音域が被るバリトンサックス。

音域によって大きさや重さが異なるのは、サックスを吹く人なら誰もが知っていますよね。

ですが、万が一購入するケースの種類を見落としたりすると、とんでもない悲劇が。

テナーサックスを持っているのに、値段だけ見て一回り小さいアルト用を買ってしまった!

なんてことが起こらないように気をつけましょう。

また、ケースを車で運ぶ場合などは、大体の大きさを把握しておく必要もありそう。

音域が異なるサックス4種類の、一般的なサイズと重さがこちらです。

ソプラノサックス約60cm約1.5kg
アルトサックス約70cm約2.5kg
テナーサックス約80cm約3.5kg
バリトンサックス約100cm約6.0kg

ケースとサックス本体と合わせた重さを計算すれば、実際に持った時のイメージがしやすくなりますね。

私もケースを買う時に、全体の重さを計算してみようっと。

持ち運びスタイルに合わせて選ぶ

サックスケースのストラップは、肩掛けタイプとリュックタイプがあります。

徒歩での移動が多い人や慎重に持ち運びたい人は、肩掛けタイプが使いやすいですね。

一方、より楽に運びたい人には、背負えるリュックタイプのケースがおすすめ。

両手がフリーになるので、他にも荷物がある場合などに便利です。

私が見かけたお兄さんのように、自転車での移動にはピッタリ。

肩掛けタイプとリュックタイプ、両方のストラップが付いているケースもありますよ。

普段どうやって移動することが多いかを考えて、付属のストラップをチェックしましょう。

また、ストラップや持ち手部分は一番負荷がかかる箇所なので、しっかり強度があるものを選んで下さいね。

あとサックスを2つ持っている人なら、合わせて持ち運べるダブルケースも便利。

よく見かけるのは

・ソプラノサックスとアルトサックス
・ソプラノサックスとテナーサックス

の組み合わせです。

2つ分なので重くはなりますが、別々に2つのケースを持ち運ぶより絶対に楽なはず。

というのも実は私、実際にハードケースを2つ持ち歩いた事があるんですよ。

あまりの重さと運びづらさに泣きそうになった経験は、今でも鮮明に思い出せるほどです。

2台持ちの人は、ぜひダブルケースもチェックしてみて下さいね。

サックスのモデルも要チェック

ケースによっては、手持ちのサックスのメーカーやモデルに対応していない場合もあります。

気になるケースが、そのメーカーやモデルに対応しているかは要チェックですよ。

例えば同じテナーサックスでも、ベルの部分だけが微妙に大きいビッグベルのモデルも。

モデル名は、メーカーのシリアルナンバーと一緒にサックス本体に刻印されています。

せっかく買ったケースが無駄にならないよう、自分のサックスを事前に必ず確認して下さいね。

ブランドやデザインはお好みで

老舗メーカーのケースは、そのデザインだけでも個性があって魅力的。

  • BAM(バム)
  • Jakob Winter(ヤコブ・ヴィンター)
  • H.SELMER(セルマー)

などは、楽器を演奏する人みんなの憧れブランドといえるでしょう。

街中で見かけたりしたら、絶対に注目しちゃいます♪

革製のケースで有名なのは、

  • MARCO MAGI(マルコ・マギ)

イタリア製の高級感あふれるデザインです。

また、豊富なカラーバリエーションで最近人気のメーカーには、

  • C.C.Shinycase(シー・シー・シャイニーケース)
  • Bags(バッグス)

などがありますよ。

どれも色や素材の種類が豊富なので、あなた好みのケースを見つけて下さいね。

あると便利なオマケ機能も

ケースを選ぶ時は、あると嬉しい便利な機能もチェックしておきましょう。

例えば、

ケース内に楽譜の収納スペースがある。

サックスと楽譜を、まとめてケースに収納できると助かりますよね。

A4サイズの楽譜は、バッグに入れると意外とかさばってしまいますから。

楽譜もケースに入れておけると、手荷物をコンパクトにまとめることができますよ。

ケースを立てて置くことができる。

自立して立ってくれるケースは、ふとした時にとても便利。

電車での移動中や徒歩で信号待ちの間など、少しだけ手を離したい時がありますよね。

立てて置けるように、ケースの横と縦の両方に取っ手が付いているタイプがおすすめです♪

まとめ

サックスケースの種類と、選び方のポイントをご紹介しました。

サックスの練習や演奏に集中するためにも、自分に最適なケース選びはとても重要。

私は、アルト用で移動中も安心して使える軽量ケースがほしいので、記事内で紹介した【GL CASES】のハードケースか【NEPTUNE】のセミハードケースで迷い中です。

でもこんな風にあれこれ考えている時間も、ちょっと楽しく感じたりして♪

次に自転車のお兄さんとすれ違う時には、私もきっと新しいケースをゲットしているはず!

あなたも自分が大切だと思うポイントをしっかりチェックして、お気に入りのケースを探してみて下さいね。

良いケース選びも、サックス上達の秘訣のひとつかもしれませんよ。

この記事を書いた人
タンサック編集部

いざというときの困ったをすべて解決して、今よりも人生を何倍も暮らしやすく応援するサイトです。
この名前になっている「タンサック」という名前は、探索という意味です。
タンサック編集部メンバーが、あなたの今すぐにでも何とかしたい困ったを悩みを解決します。
なんて、カッコいいこと言っていますが、好奇心旺盛なメンバーが集まってスタートしたサイトです。

タンサック編集部をフォローする
楽器買取
タンサック編集部をフォローする
いざときタンサック
タイトルとURLをコピーしました