本ページにはプロモーションが含まれています。

お風呂掃除ズボラが極めた手順と3つのコツ!だれでも簡単に

片付け

突然ですが、あなたはキレイなお風呂は好きですか?

きっと「はい」と答えると思います。

汚い場所で身体をキレイにしても何だかスッキリしないし、癒されないですよね。

かと言って掃除は面倒くさいし、気合いを入れないとできない、って思いませんか?

そんな矛盾に入り込む汚れ達。

特にお風呂は要注意!

お風呂掃除をしないとカビや水アカだらけになり、癒やしの場所どころではなくなってしまいます。

しかも黒カビは、吸い込んでしまうと喘息やアレルギーを引き起こしてしまう恐ろしい汚れ!

そうと分かっていてもズボラで水回りの掃除はなるべくやりたくない私は、どうにかして短時間で簡単な掃除はできないか、とさまざまな洗剤や道具を使って試しました。

そしてやっと簡単に出来る方法を発見!

そこで、ズボラな私がたどり着いた簡単お風呂掃除手順と、さらにズボラになれる毎日のコツ3つをあなたにだけこっそり教えますね。

お風呂に出現する汚れは3種類

お風呂の汚れは「アルカリ性」「酸性」「」の3種類も出現するんです。

それらの汚れを落とすには、反対の性質(アルカリ性↔酸性、菌の場合は殺菌)の洗剤が効果的。

まずは3種類の汚れを見ていきましょう。

白いイヤなヤツ「水アカ石鹸カス」

性質:アルカリ性

蛇口や浴槽のフチ、椅子の横などに付いている白くてザラザラしている気持ち悪い汚れ。

この汚れは、水道水に含まれるミネラルが結晶化されたもの(=水アカ)と、その結晶に石鹸カスがついたもので出来ています。

あの憎き鏡のウロコもこの汚れ。

この白いイヤなやつはアルカリ性の汚れなので、酸性の洗剤で落としましょう。

誰しもが経験する蛇口や鏡の白いウロコ状の汚れ。

硬質化するとかなり落としにくい汚れです。

床からジワジワ「皮脂シャンプー汚れ」

性質:酸性

主に床に現れる黒ずみです。

カビの様にポツポツではなく、何となく黒ずんでるな、と思ったら原因はこの汚れ。

この黒ずみは酸性の汚れなので、アルカリ性の洗剤で落としましょう。

身体から出る皮脂が、こびりついていった結果の汚れ。

放置し続けるとさらに蓄積していくので不衛生です。

いつのまにか現れる「赤カビ黒カビ」

性質:菌

ボトルの底に現れる「赤カビ」と、お風呂の隅からジワジワと現れる「黒カビ」の2種類にわかれます。

赤カビ:ピンク色のぬめりの事で、正式にはカビではなく「ロドトルラ」と言う酵母菌の一種。
これが現れるところにカビが発生するので、一般的に「赤カビ」と呼ばれています。
黒カビ:お風呂の隅や、目地に現れる黒いプツプツです。
1番厄介な汚れで、奥底に根を張って増えていく厄介な菌。

カビは「菌」なので掃除方法も他の汚れと違い、「殺菌」をします。

喘息やアレルギーを引き起こす要因になるので早めに対処しましょう。

では次に、これらのいや~な汚れや菌を撃退してくれる、魔法の道具達を一挙に公開しますよ~♪

お風呂の掃除を簡単にする魔法の道具

この道具達が、ズボラな私のお風呂掃除を楽にしてくれた心強い味方。

ズボラ道を極めた私の、必須の道具達です。

こすらず落ちる!バスタブクレンジング

液性:弱アルカリ性

普通だとスプレーをしてからブラシでゴシゴシしますよね。

ズボラな私は、

「こするなんて面倒な事はしたくない!何とか簡単に済ませられないかな」

と、色んな洗剤を試しました。

楽になるためなら、そんな苦労は苦になりません!

その結果この洗剤が生き残りました。

こちらはズボラに持ってこいの、スプレーするだけ!簡単洗剤です。

床、壁、浴槽の掃除時に大活躍!

たま〜にこする用のスポンジ・ブラシ

普段はこすらないでシュシュっとスプレーするだけのズボラな私。

しかし、たま〜に洗剤に負けじとへばりついている汚れがちらほら。

発見した時はこのブラシ達が緊急出動!

このブラシとスポンジは、こする力をあまり必要としません。

しかもスイスイ落としてくれるので、ズボラにもってこいのブラシとスポンジ。

しかも柄のついた手前のブラシは、腰をかがめてお風呂掃除をしたくない私にピッタリです。

排水溝をキレイにできる重曹・クエン酸

上記画像を見ると、重曹とクエン酸を別の容器に入れているので

あら、本当はマメなのね。

と思うかもしれませんが、残念ながら違います。

楽をする為に入れ替えているんです。

重曹もクエン酸も袋にジッパーは付いているのですが、それさえ閉めるのが面倒くさい私。

サッと開いてサッと閉じる方法はないかなと探った結果、入れ替えに行き着いたのです。

これなら全部ワンタッチでできて、ササっと終わらせられる

ズボラ容器に早変わりとなりました。

で、なぜ重曹とクエン酸を使うことになったのか。

実は私、排水溝そのものが苦手なんです。

穴恐怖症なのか、出来るなら見たくない!

排水溝からの臭い、虫が這い出てきそうな暗い穴、どうしてもこびりつく汚れ。

そんな排水溝の部品を全て取り出して、ブラシでこするなんて…考えただけでもゾッとします。

排水溝の掃除ってしたくないのが本音よね。

しかし、いくらやりたくなくても汚いのも嫌。

じゃあ、どうすればよいのか。

そうか!極力触らないようにすればいいんだ。

そこで重曹とクエン酸を混ぜることでシュワシュワと泡をたて、排水溝の汚れを浮かして落とすこの方法に行き着きました。

重曹とクエン酸は、混ぜても有毒ガスが発生しないので安心!

しかもこのシュワシュワが、汚れだけでなく臭いもとってくれる泡なのです。

未だにこれしかやっていませんが、臭いも汚れも全く発生していません。

簡単つけ置き掃除用!酸素系漂白剤

小物やシャワーヘッドなどをつけ置きする際に使用しているのがこの酸素系漂白剤。

普通の掃除なら、椅子や洗面器などを洗剤をつけてこすって、洗って…

小物を1つ1つ洗うなんて、面倒な事やってられません!

そこでこの酸素系漂白剤を使って、ズボラなお風呂掃除をするのです。

やりっぱなし、放置できる、それでいてキレイになる。

何て楽なんでしょう!

これぞズボラなお風呂掃除です。

これぞ究極の味方!防カビくん煙剤

真打ち登場!浴室全体のカビ防止に効果抜群。

ズボラさん必須アイテムです。

防カビくん煙剤のおかげで、ほんとにカビが生えません。

一度使ったら手放せなくなりますよ!

これだけやっておけば良いくらい、バッチリ効果があります。

ここまで、魔法の道具達を紹介してきました。

それではいよいよズボラな私がやっている、魔法の道具達を使ったお風呂の掃除方法のご紹介です!

お風呂の簡単ほったらかし掃除方法

どれも本当に簡単でほったらかしの掃除方法ばかり。

では、ひとつずつ見ていきましょう。

2,3日に1回簡単スプレー

お風呂を上がって身体を拭く前に、先程紹介したこすらず簡単なバスタブクレンジングを全体にシューッとふきかけます。

放置中に自分たちの体を拭いたり、身支度をします。

なんとびっくり!身支度が終わったら、もう洗い流すだけ。

あっという間に終わっちゃいます!

後は換気をして乾燥させてくださいね!

毎日やらなくても、2,3日おきにやるだけ。

かけて流すだけで汚れの蓄積を防げますよ。

ズボラな私でもできちゃう超簡単掃除です。

週に1回排水溝を掃除

来ました。

あのぞっとする排水溝の掃除です。

ズボラの強い味方、重曹とクエン酸の登場。

重曹を排水口に振りかけます。

重曹の半分の量のクエン酸をさらに振りかけます。

もうこの時点でシュワシュワ〜っとなってきています。

反応が早い!

お水を少しずつ注ぎ、ブクブクが激しくなったら放置で終わり。

その後はシャワーで流す必要もないので楽ですよ。

私は週1回これをやっているおかげで、排水溝恐怖症な私でもキレイを保てています。

月に1回つけ置き掃除で放置

浴槽に酸素系漂白剤を300〜400g入れます。

量を書きましたが、あくまでも目安です。

ズボラな私は、見た目で適当に入れちゃってます。

42度以上のお湯を入れながらざぶざぶと酸素系漂白剤を溶かし、風呂釜の上辺りでストップ。

その中にシャワー、風呂いす、風呂桶など小物系をどんどん入れていきましょう。

そしてそのまま1時間程放置プレイ。

その後、お湯を抜いて小物系を洗い流せば終了です。

もし気になると汚れが残っていたら、軽くこすれば落ちますよ。

私は時々、生臭いバスタオルやタオルも一緒につけ置きしちゃっています。

臭いが取れて、お風呂もキレイにできて、まさに一石二鳥♪

2ヵ月に1回ズボラさんの味方が登場

ここでいよいよ真打ち登場。

やってきました!ズボラの強い味方、防カビくん煙剤です。

使い方はとても簡単。

ちなみに、浴室は濡れていても乾いていても効果は変わりませんよ。

お水を指定されている線まで入れたらセット。

このようにモクモク〜と煙が出てきたら、扉を閉めて90分以上放置。

最後は換気をして完了です。

くん煙剤をやらないと本当にカビが生えてきてしまいます。

私は、以前の住まいで防カビくん煙剤を1回使用した後やらなかったので、見事にカビが生えてしまいました。

あの時のショックと後悔の気持ちは忘れられません。

大丈夫だろう、とたかをくくった昔の自分を叱りたいわ。

そんなことがあったため、余計にこのくん煙剤の効果を実感しています。

しかも手間暇一切なくカビが防止できるので、ズボラさんの強い味方になること間違いなし!

では最後に、私がやっている、毎日やるとさらにお風呂掃除が簡単になる3つのコツを紹介しちゃいます。

お見逃しなく!

お風呂掃除が簡単になる3つのコツ

これから紹介する3つのコツには、道具は一切いりません!

どれも時間も手間もかからず、ササっと終わるので、面倒でなければやってみるのも良いですよ。

  • 排水口の髪の毛取り
  • お風呂全体にシャワーをかけて流す
  • 換気

つまんでぽいっ!排水口の髪の毛取り

排水溝の髪の毛は放置すると、髪の毛に石鹸カスなどがからみ、詰まりの原因に。

詰まってしまうと水の流れが悪くなるし、悪臭も漂うし…と良いことが1つもありません。

そんな状態って嫌ですよね。

排水溝恐怖症の私はもちろんそんな状態を避けたいので、髪の毛を取るようにしています。

直接触るのは絶対に嫌なので、ビニール袋かティッシュでつまんでぽいっとしています。

お風呂全体をシャワーで流そう

使用後のお風呂って、見た目はキレイそうでも、実は身体から出た皮脂汚れ・シャンプー・石けんなどが飛び散ってるんです。

それらが気付かないうちにじわじわと忍び寄り、目に見える汚れとなって現れます。

見た目キレイだからつい大丈夫だと思って、流さずに出ちゃうのよね。

私は、それらを蓄積させないために、お風呂からあがる前にシャワーを全体にかけて流しています。

湿気とさよならする為に換気をしよう

湿気はお風呂の汚れ達を活発にするので、私は換気扇をつけたり、窓を開けたりして必ず乾燥するようにしています。

実は私の家のお風呂、小さな窓はあるのですが換気扇がないんです。

え!?これじゃカビちゃう!。

前の家でカビに泣かされた私は、最初換気扇がないことが不安でした。

そのため、毎回お風呂を出る時に水切りワイパーで水気を切ったりタオルで拭いたりしていました…

ま、それも面倒くさくなって、ズボラな私は2日と続きませんでした(汗)

今はお風呂上がりに窓を開けて、ドアも開けているだけです

もしも換気が悪いな、と思ったら扇風機かサーキュレーターで空気を循環させると良いですよ。

私も梅雨の時期はたま〜にサーキュレーターをかけてます。

まとめ

お風呂場の掃除って面倒くさい。

ついつい後回ししちゃうけど、キレイは保ちたい。

そんなあなたの願いが叶います!

1日の疲れを取ってくれる癒やしの場所、簡単お風呂掃除でキレイを維持しちゃいましょう。

今回の掃除手順は、ズボラな私がいかに簡単にお風呂掃除を済ませ、キレイを保つか試行錯誤した結果なので、超簡単間違いなし!

私と同様、お風呂掃除に手間をかけたくないあなたにおすすめ。

さらに、お風呂掃除を簡単にする3つのコツを実践すると、もっと楽になりますよ!

早速今日から簡単掃除で、お風呂のキレイを保ちましょう!

 

この記事を書いた人
タンサック編集部

いざというときの困ったをすべて解決して、今よりも人生を何倍も暮らしやすく応援するサイトです。
この名前になっている「タンサック」という名前は、探索という意味です。
タンサック編集部メンバーが、あなたの今すぐにでも何とかしたい困ったを悩みを解決します。
なんて、カッコいいこと言っていますが、好奇心旺盛なメンバーが集まってスタートしたサイトです。

タンサック編集部をフォローする
片付け
タンサック編集部をフォローする
いざときタンサック
タイトルとURLをコピーしました